テナンシの制限および使用状況の表示

Oracle Cloud Infrastructureでテナンシの制限および使用状況を表示します。

コンソールでテナンシの制限および使用状況(リージョン別)を表示できます。次の点に注意:

  • コンソールに、Oracle Cloud Infrastructureのすべてのサービスまたはリソースに対する制限および使用状況の情報が表示されていない場合があります。
  • 特定のリソースの作成後に制限が引き下げられた場合、そのリソース・タイプに表示される使用レベルが制限を上回る場合があります。
  • すべてのリソース制限が0とリストされている場合は、アカウントが一時停止されていることを意味します。サポートを受けるには、Oracle Supportに連絡してください。

コンソールのテナンシまたはユーザー・アカウントがまだない場合、または、コンソールに特定の制限が表示されていない場合は、デフォルトのテナンシ制限についてサービスごとの制限を参照してください。

ノート

コンソールに、すべてのOracle Cloud Infrastructureサービスまたはリソースの制限情報が表示されていない場合があります。

コンソールの使用

ナビゲーション・メニューを開き、「ガバナンスと管理」を選択します。「テナンシ管理」で、「制限、割当ておよび使用状況」を選択します。

特定のリージョンのリソース制限と使用状況が、サービスごとに分類されます。フィルタを使用して、「サービス」「スコープ」「リソース」「サブスクリプション」および「コンパートメント」でフィルタできます。

ノート

「サブスクリプション」フィールドは、サービスとスコープの特定の組合せに対してのみ選択可能です。たとえば、「データベース」サービスと特定の「スコープ」を選択すると、<subscription_ID>-<subscription_name>サブスクリプションを選択でき、「制限、割当ておよび使用状況」ページがリロードされて、関連付けられたサブスクリプションに固有の制限が表示されます。

非推奨の制限を表示するには、「非推奨の制限の表示」を選択します。

制限は、次の情報とともに表示されます。

  • 説明
  • 制限名
  • サービス制限: 制限の合計。
  • 使用状況: 使用されている制限リソースの量。
  • 使用可能: 制限の残り(「サービス制限」値から「使用」値を引いた値)。

制限ごとに、「アクション」メニュー(3つのドット)から、任意のリソースの割当て制限ポリシー・スタブを作成したり、サポート・リクエストを開くことができます。

APIの使用

APIの使用およびリクエストの署名の詳細は、REST APIのドキュメントおよびセキュリティ資格証明に関する項を参照してください。SDKの詳細は、SDKおよびCLIを参照してください。

制限の管理の詳細は、サービス制限APIを参照してください。

端数のある使用量および使用可能量

一部のリソースでは、使用量と使用可能量に端数を使用でき、それがサービス制限APIにそれぞれ反映されます。リソースが小数を使用できるリソースの場合、使用量に反映されるのは、「端数の ある使用量の切り上げられた値です。使用可能量の場合は、端数の ある使用量の切り捨てられた値がを反映されます。このため、使用量と使用可能量を最も正確に示す上で、これらの端数のある使用可能量と使用量の属性が役立ちます。

たとえば、使用されているリソースが2.4で、使用可能量が4.6の場合、次のAPIレスポンスが返されます:

{
    used: 3,
    fractionalUsed: 2.4,
    available: 4.6,
    fractionalAvailable: 4
}

詳細は、ResourceAvailabilityリファレンスavailableおよびused属性を参照してください。