しきい値アラームの作成

メトリックが指定のしきい値に達したときに通知を送信するしきい値アラームをMonitoringに作成します。

例:
次のメトリック問合せのしきい値アラームが80%を超えています:
CpuUtilization[1m].mean() > 80
「アラームの作成」ページのメトリック・チャートで、赤色の破線がしきい値を示します。次の例は、80%のしきい値、およびしきい値を超える単一の値(1:30の85%の値)を示しています。この値によってアラームがトリガーされます。問合せおよびメトリック・チャートの例も参照してください。
グラフ内のしきい値、「アラームの作成」ページ。

アラームのトラブルシューティングについては、アラームのトラブルシューティングを参照してください。

    1. 「アラーム定義」リスト・ページで、「アラームの作成」を選択します。リスト・ページの検索に関するヘルプが必要な場合は、アラームのリストを参照してください。
    2. 「アラームの作成」ページの「トリガー・ルール」セクションで、休暇欠勤トリガーを構成します:
      • 演算子: 条件のしきい値で使用する演算子。例: between
      • : 条件のしきい値に使用する値。例: 60および80 (値の数は演算子によって異なります)。
      • トリガー遅延分数: 条件を維持する必要のある分数。その後、アラームが起動状態になります。
    3. 残りのフィールドに値を入力します。
      詳細は、基本アラームの作成を参照してください。
    4. 「アラームの保存」を選択します。
  • しきい値アラームを作成するには、oci monitoring alarm createコマンドおよび必須パラメータを使用します。必須パラメータ--query-textには、しきい値トリガー・ルールを指定するMQL式を使用します:

    oci monitoring alarm create --query-text <mql_expression_specifying_threshold_trigger_rule> [...]

    CLIコマンドのパラメータおよび値の完全なリストは、モニタリングのコマンドライン・リファレンスを参照してください。

  • 不在アラームを作成にするには、CreateAlarm操作を実行します。

    CreateAlarmDetailsの詳細を定義する場合は、queryを、しきい値トリガー・ルールを指定するMQL式に設定します。