スケジュール・データ・メンテナンス

データ・メンテナンス構成を使用してフル・データ・ロードを個別にスケジュールし、増分リフレッシュに影響を与えないようにできます。

ウェアハウス内のデータの整合性を確保するには、特定の状況でモジュールの完全なリロードが必要です。たとえば、ソース内のデータを削除し、ウェアハウス内のデータにそれらの変更を反映させる場合は、それらの機能領域の完全リロードが必要です。もう1つの例は、属性および列オプションが編集されているか、バージョニングされたデータセットまたは最終変更日が設定されていないデータ拡張としてデータ拡張を使用しているため、データ拡張に構造的な変更がある場合です。これらの完全ロードの実行には通常時間がかかり、毎日の増分リフレッシュが遅くなる可能性があります。

データ・メンテナンス構成では、これらのフル・ロードの実行をスケジュールして、増分リフレッシュに不必要に影響を与えないようにできます。データ・メンテナンス・スケジュールを変更するか、デフォルトのスケジュール詳細のままにできます。デフォルトのスケジュールを保持すると、日次増分リフレッシュの完了後にフル ロードが実行されます。データ・メンテナンスのデフォルト・スケジュールを更新すると、スケジュールされた時間にフル・ロードが実行されます。日次リフレッシュとデータ・メンテナンスのスケジュールが重複または競合する場合、日次リフレッシュが最初に実行されます。このようなスケジュール済リフレッシュは、「データ・メンテナンス」ページで表示できます。

  1. サービスにサインインします。
  2. Oracle Fusion Data Intelligenceコンソールで、「アプリケーション管理」の下の「データ構成」をクリックします。
  3. 「データ構成」ページの「構成」で、「パイプライン設定」をクリックします。
  4. パイプライン・パラメータの「データ・メンテナンス・スケジュール」で、次を指定します:
    • 間隔: 適用可能なリフレッシュ間隔を選択します。
    • 時間: リフレッシュ開始時間を選択します。
    • タイムゾーン: リフレッシュ時間に基づいて該当するタイムゾーンを選択します。
    ノート

    夏時間の開始および終了は、データ・リフレッシュ・プロセスに影響を与える場合があります。

    「データ保守スケジュール」ダイアログ

  5. 「保存」の順にクリックします。
  6. 「データ構成」ページで、「データ・メンテナンス」をクリックします。
  7. 「データ・メンテナンス」ページで、次のスケジュール時間、および機能領域のフル・ロードおよび特定のデータのリロードのリクエストを確認します。

    データ管理ページ