頻繁なデータ・リフレッシュのスケジュールについて

Oracle Fusion Data Intelligenceでは、「パイプライン設定」ページの「頻度の高いデータ・リフレッシュ・スケジュール」タブに表示される機能領域について、頻度の高いデータ・リフレッシュをスケジュールできます。

特定の機能領域およびウェアハウス表をリフレッシュする場合は、一部の表の選択的リフレッシュによって、複数のサブジェクト領域からのデータを組み合せるときに機能の不整合が発生する可能性があるため、リフレッシュできる表を理解してください。頻繁なデータ・リフレッシュ機能は、トランザクション・データを取得する実表のリフレッシュ用に設計されていますが、集計、スナップショットまたは複雑な変換ロジックを必要とする大量の導出データセットに対しては設計されていません。導出されたデータセットを大量に処理すると、データ・レイテンシが作成され、頻繁なリフレッシュ・プロセスと競合します。

頻繁なリフレッシュの機能領域を選択する場合、「データ構成」ページの「データのリフレッシュ」オプションを使用して、該当する機能領域のデータ・パイプラインをリフレッシュすることはできません。Oracle Fusion Data Intelligenceは、増分ロードの一部としてデータ拡張を処理します。頻繁なデータ・リフレッシュ・スケジュールに含める後にデータ拡張を変更する場合は、そのデータ拡張を削除して、次の増分リフレッシュを終了する必要があります。そうしないと、頻繁なデータ・リフレッシュが失敗する可能性があります。増分リフレッシュの完了後、更新されたデータ拡張を頻繁なデータ・リフレッシュ・スケジュールに追加できます。