Oracle Cloud Infrastructureコンソールを示しています。選択したAutonomous Databaseの詳細ページを表示する上部領域があります。

「DB接続」、「パフォーマンス・ハブ」、「サービス・コンソール」、「スケール・アップ/ダウン」および「他のアクション」のOracle Cloud Infrastructureボタンが表示されています。

「Autonomous Database情報」フィールドも表示されます: 「一般」情報領域には、「データベース名」、「ワークロード・タイプ」、「コンパートメント」、「OCID」、「作成済」、「ライセンス・タイプ」、「データベース・バージョン」、「ライフサイクル状態」、「インスタンス・タイプ」、「文字セット」、「各国語文字セット」、「自動開始/停止スケジュール」および「モード」が表示されます。リソース割当て領域には、ECPU数、コンピュート自動スケーリング、ストレージおよびストレージ自動スケーリングが表示されます。アソシエイト・サービス領域には、データベース管理が表示されます。APEXインスタンス領域には、インスタンス名が表示されます。ディザスタ・リカバリ領域には、「ロール」、「ローカル」、「クロスリージョン」および「フル・スタックDR」が表示されます。バックアップ領域: 自動バックアップ保存期間、合計バックアップ・ストレージ、最終自動バックアップ、次の長期バックアップおよび長期バックアップ・スケジュール。ネットワーク領域: 相互TLS、アクセス・タイプ、アクセス制御リストおよび可用性ドメイン。「メンテナンス」領域には、「パッチ・レベル」に、「通常」、「次回のメンテナンス」に「次回のスケジュール済メンテナンス」に「日時」と表示され、次のスケジュール済メンテナンスの連絡先に「管理」リンクが表示されていません。「Data Safe」領域に「ステータス: 登録なし」リンクが表示されます。「暗号化」領域に「暗号化キー: Oracle管理キー」が表示されます。「一般情報」の下の「データベース・バージョン」フィールドが強調表示されています。