Autonomous Container Databaseの作成

Autonomous Container Databaseは、「Autonomous Container Database」ページから作成します。
ノート

23aiデータベース・ソフトウェア・バージョンを持つAutonomous Container Database (ACD)は、適切なタグを使用して、23aiサポートの開始以降に作成されたAutonomous Exadata VMクラスタ(AVMC)でのみプロビジョニングできます。詳細は、23ai Database Software Version Tag Requirementsを参照してください。

必要なIAMポリシー

デプロイメントの選択肢 IAMポリシー
Oracle Public Cloud

manage autonomous-container-databases

use cloud-exadata-infrastructures

use cloud-autonomous-vmclusters

Exadata Cloud@Customer

manage autonomous-container-databases

use cloud-exadata-infrastructures

use autonomous-vmclusters

use backup-destinations

最小リソース要件

1つのAutonomous Container Databaseを作成するには、少なくとも:
  • 2 OCPUまたは8 ECPU
  • 50GBローカル・ストレージ

関連ライブ・ラボ

この手順を試してみる場合は、フリート管理者専用Oracle Autonomous Databaseワークショップラボ6: Autonomous Container Databaseのプロビジョニングを参照してください。

手順

  1. Oracle Cloud Infrastructureコンソールで、Autonomous Databaseに移動します。

    手順については、Oracle Cloud Infrastructureコンソールでの専用Autonomous Databaseへのアクセスを参照してください。

  2. サイド・メニューのリソース・タイプ・リストで、「Autonomous Container Database」をクリックします。

    現在のコンパートメント内のAutonomous Container Databaseのリストが表示されます。

  3. サイド・メニューの「コンパートメント」リストで、Autonomous Container Databaseを作成するコンパートメントを選択します。

    Autonomous Container Databaseのリストがリフレッシュされて、選択したコンパートメント内のものが表示されます。

  4. 「Autonomous Container Databaseの作成」をクリックします。

    「Autonomous Container Databaseの作成」ページが表示されます。

  5. 「Autonomous Container Databaseの作成」ページに次の情報を入力します:
    設定 説明 ノート

    コンパートメント

    Autonomous Exadata VMクラスタをホストするコンパートメントを選択します。

     

    表示名

    リソースを簡単に識別できるようにする使いやすい説明またはその他の情報を入力します。

    表示名は一意である必要はなく、必要に応じて変更できます。

    機密情報を入力しないでください。

    コンテナ・データベース名

    コンテナ・データベースの名前を入力します。文字と数字のみを使用できます。文字で始まり、最大30文字です。

    コンテナ・データベース名は、Autonomous Exadata VMクラスタ全体で一意である必要があります。

    ヒント:

    コンテナ・データベース名は、Oracle Key Vault (OKV)ウォレットに名前を付けるために使用されます。この名前を使用して、OKVコンソールでAutonomous Container Databaseに関連付けられたOKVウォレットを見つけることができます。

    Exadataインフラストラクチャ

    新しいAutonomous Container DatabaseをホストするExadataインフラストラクチャ。

    適用対象: 適用可能 Oracle Public Cloudのみ

    Autonomous Exadata VMクラスタ

    新しいAutonomous Container DatabaseをホストするAutonomous Exadata VMクラスタ。

     

    コンテナ・データベース・ソフトウェア・バージョン

    Autonomous Container DatabaseのOracle Databaseソフトウェア・バージョン。

    希望に応じて、次のオプションのいずれかを選択します。

    • ベース・イメージからバージョンを選択: このオプションを選択した場合、「ベース・イメージの選択」リストからOracle Databaseソフトウェア・バージョンを選択します。
    • カスタム・データベース・ソフトウェア・イメージ: このオプションでは、「カスタム・イメージの選択」ダイアログからカスタム・イメージを選択できます。

    使用可能なコンテナ・データベース・ソフトウェア・バージョンは、23aiのみです。ACDは、DatabaseVersionタグが23aiに設定されているAVMCでプロビジョニングされます。

    カスタム・ソフトウェア・イメージの作成方法については、Autonomous Databaseソフトウェア・イメージの作成を参照してください。

    ベース・イメージからバージョンを選択するときに、最新のOracle Databaseソフトウェア・バージョンまたは直前のバージョンを選択できます。

    例: Autonomous Databaseでサポートされている最新のOracle Databaseバージョンが19.18.0.1.0であるとします。次に、「ベース・イメージの選択」ドロップダウンに、選択できる19.18.0.1.0および19.17.0.1.0がリストされます。

    Autonomous Data Guard

    プライマリおよびスタンバイの自律型コンテナ・データベースを作成するようにAutonomous Data Guardを構成するには、「Autonomous Data Guardの有効化」を選択します。

    Autonomous Data Guardを構成すると、障害が発生しても、クリティカルな本番データベースをミッション・クリティカルなアプリケーションで使用可能なままにできます。

    Autonomous Data Guardの構成: スタンバイ・コンテナ・データベース

    スタンバイ自律型コンテナ・データベースに関する情報(コンパートメント表示名リージョン、基礎となるExadataインフラストラクチャ・リソース、および配置先のAutonomous Exadata VMクラスタ)を指定します。

    リージョン間Autonomous Data GuardアソシエーションのあるAutonomous Container Databaseを作成することを選択した場合は、暗号化キーに関する次のことに注意してください:
    • OCI Vaultサービスを使用してキーを管理している場合は、プライマリ・データベースのリージョンにある仮想プライベート・ボールトのキーを使用する必要があります。このボールトをスタンバイ・データベースのリージョンにレプリケートする必要があります。これらのリソースの作成および管理の詳細は、ボールトおよびキーのレプリケートを参照してください。
    • スタンバイで使用されるレプリケート済のボールトは、読取り専用です。したがって、スタンバイがスイッチオーバーまたはフェイルオーバーからプライマリ・ロールを引き継ぐときに、新しいプラガブル・データベースを作成したり、キーをローテーションすることはできません。

    Autonomous Data Guardの構成: 保護モード

    「最大パフォーマンス」および「最大可用性」から保護モードを選択します。

    「最大パフォーマンス」がデフォルトで選択されています。

    Autonomous Data Guardの詳細と、スタンバイ自律型コンテナ・データベースの配置先および使用する保護モードの選択に関するガイダンスは、Autonomous Data GuardについておよびAutonomous Data Guard構成オプションの選択を参照してください。

    Autonomous Data Guardの構成: 自動フェイルオーバー

    オプションで、「自動フェイルオーバーの有効化」を選択し、保護モードが「最大パフォーマンス」の場合、「ファスト・スタート・フェイルオーバー・ラグ制限」の値を5から3600秒の間で選択します。
    ノート

    19.17以前のバージョンのACDでサポートされている最小高速開始ラグ制限値は30秒です。

    自動フェイルオーバーの詳細は、自動フェイルオーバーまたはファストスタート・フェイルオーバーを参照してください。

    自動メンテナンスの構成

    「自動メンテナンスの構成」パネルには、次のデフォルト設定が表示されます:

    • メンテナンス方法:タイムゾーン・ファイルの更新を使用したローリングは無効です。
    • コンテナ・データベースのメンテナンス・バージョン:次のリリース更新(RU)
    • メンテナンス・スケジュール:スケジュール・プリファレンスが指定されていません。

    オプションで、「メンテナンスの変更」をクリックして「自動メンテナンスの編集」ダイアログを起動することにより、メンテナンスのプリファレンスまたはスケジュールを構成できます。

    DSTはDaylight Savings Timeの略。

    自動メンテナンスの編集

    メンテナンス方法の構成: ローリングまたは非ローリング・メンテナンス方法を選択します。

    オプションで、「タイムゾーン更新の有効化」を選択することもできます。

    詳細は、サービス・メンテナンス・タイプを参照してください。

    コンテナ・データベース・メンテナンス・バージョンの構成: 「次のRU」または「最新のRU」のいずれかを選択して、ACDの次のメンテナンス・バージョンを構成します。

    自動メンテナンス・スケジュールの構成: オプションで、メンテナンス・スケジュールをデフォルト(Oracleで必要に応じてメンテナンスをスケジュールできるプリファレンスなし)から「カスタム・スケジュール」に変更できます。カスタム・スケジュールの選択に関するガイダンスは、カスタマイズ可能なメンテナンス・スケジュールの設定を参照してください。

    「保存」をクリックして、このダイアログを閉じます。

    タイムゾーン・ファイルを更新するには、ACDおよび関連するAutonomous Databaseの完全な停止時間が必要です。ダウンタイムは、タイムゾーンに依存するデータの量によって異なります。

    タイムゾーンの更新を含むすべてのRUには、非ローリング・メンテナンス方法(完全なシステム・ダウンタイムあり)でのみパッチが適用されます。したがって、ローリング方式にメンテナンスを構成し、タイムゾーン更新を有効にすると、タイムゾーン更新を含むすべてのRUが非ローリング方式でのみ適用されます。ローリング方式では、タイムゾーン更新のないRUのみが適用されます。

    Autonomous Data Guard構成では、非ローリング・メンテナンス方法により、パッチ適用が完了するまで、それぞれのメンテナンス・ウィンドウでプライマリACDとスタンバイACDのダウンタイムが発生します。

    バックアップの構成: 自動バックアップの有効化

    デフォルトでは、自動バックアップはACDに対して有効です。オプションで、「自動バックアップの有効化」チェック・ボックスの選択を解除することで、これらを無効にすることを選択できます。

    Autonomous Data GuardでACDをプロビジョニングしている間は、自動バックアップを無効にできません。

    ACDに対して無効になっている場合、Autonomous Container Databaseバックアップ設定の編集で説明されているステップに従って、後でOracle Cloud Infrastructure (OCI)コンソールから自動バックアップを有効にできます。ただし、一度有効にすると、ACDの自動バックアップを無効にできません。

    自動バックアップの有効化がなんらかの理由で失敗した場合、ACDプロビジョニングもエラー・メッセージで失敗します。回避策として、自動バックアップを無効にしてACDをプロビジョニングし、後でACDの「詳細」ページから有効にできます。

    バックアップの構成: バックアップの保存先タイプ

    自動バックアップを有効にした後、「バックアップ保存先のタイプ」を選択し、選択したタイプに基づいてオプションを指定します。

    使用可能なオプションは次のとおりです。

    • オブジェクト・ストレージ: Oracle Cloud InfrastructureのOracle管理オブジェクト・ストレージ・コンテナにバックアップを格納します。

      タイプとして「オブジェクト・ストレージ」を選択した場合、必要に応じて、ストレージ・コンテナへの接続時に使用するインターネットHTTPプロキシを指定できます。セキュリティを強化するために、可能な場合はプロキシを使用することをお薦めします。

    • ネットワーク・ファイル・システム(NFS): バックアップをネットワーク・ファイル・システム(NFS)ストレージの場所に格納します。

      タイプとして「ネットワーク・ファイル・システム(NFS)」を選択した場合は、ネットワーク・ファイル・システム(NFS)ストレージを使用する事前定義済のバックアップ保存先を選択します。

    • リカバリ・アプライアンス: Oracle Zero Data Loss Recovery Applianceを使用する事前定義済バックアップ保存先の1つにバックアップを格納します。

      タイプとして「リカバリ・アプライアンス」を選択した場合は、Oracle Zero Data Loss Recovery Applianceを使用する事前定義済のバックアップ保存先、Autonomous Container DatabaseのDB_UNIQUE_NAME、およびVPCユーザー名のパスワードを選択します。

      リカバリ・アプライアンスに接続する接続文字列をOracleの簡易接続文字列形式(<host>:<port>/<service name>)で指定します。<host>はZero Data Loss Recovery ApplianceのSCANホスト名です。

    適用対象: 適用可能 Exadata Cloud@Customerのみ

    現在のリリースでは、バックアップ保存先タイプはACDで自動バックアップを有効にしている間のみ設定でき、後で変更することはできません。

    Cloud@CustomerのNFSバックアップ保存先の構成の詳細は、Exadata Cloud at Customerのバックアップ保存先の前提条件を参照してください。

    ACDのプロビジョニング後にバックアップの保存先タイプを変更するには、Autonomous Container Databaseのバックアップ設定の編集を参照してください。

    バックアップの構成: バックアップ保存期間(日)

    自動バックアップを有効にした後、ニーズに合せて「バックアップ保持期間」の値を指定します。7日から95日のいずれかの値を選択できます。

    Oracle Public Cloudデプロイメントでは、バックアップ保存ポリシーの値はデフォルトで15日になります。

    Exadata Cloud@Customerデプロイメントでは、オブジェクト・ストレージおよびネットワーク・ファイル・システム(NFS)バックアップの保存先タイプの場合、バックアップ保持ポリシー値はデフォルトで30日になります。

    バックアップ保存先タイプがリカバリ・アプライアンスの場合、この値はリカバリ・アプライアンス保護ポリシーによって制御されます。

    バックアップの保存期間が経過すると、すべてのバックアップが自動的に削除されます。

    詳細オプションの表示/表示

    デフォルトでは、詳細オプションは表示されません。「拡張オプションの表示」をクリックして表示します。

     

    拡張オプション: 管理

    オプションで、ニーズにあわせて、次のリソース管理属性に適した値を定義できます。

    • データベース分割しきい値(CPU):複数のノードでAutonomous DatabaseがオープンされるCPU値。この属性のデフォルト値は、OCPUでは16、ECPUでは64です。
    • ノード・フェイルオーバー予約(%):ノード・フェイルオーバーをサポートするためにノード間で予約されたCPUの割合を決定します。指定できる値は、0%、25%、50%で、50%がデフォルト・オプションです。
    • 分散アフィニティ: Autonomous Databaseを、最小または最大ノード間で開く必要があるかどうかを決定します。デフォルトでは、「最小ノード数」が選択され、「最大ノード数」がもう一方のオプションになります。

    オプションで、「共有サーバー接続の有効化」チェック・ボックスを選択して、Netサービス・アーキテクチャをサポートします。

    ノードのフェイルオーバー予約が0%に設定されている場合、Autonomous Databaseは、VMの障害およびメンテナンス操作(データベースのパッチ適用やコンテナ・データベースの再起動など)中に完全な停止が発生する可能性があります。

    共有サーバー・アーキテクチャにより、データベース・サーバーでは、多数のクライアント・プロセスで非常に少数のサーバー・プロセスを共有できるため、サポート可能なユーザー数が増大します。ACDのプロビジョニング後に共有サーバー・アーキテクチャを無効にすることはできません。詳細は、Special-Purpose Connection Featuresを参照してください。

    詳細オプション: 暗号化キー

    オプションで、Oracle管理の暗号化キーのかわりに顧客管理の暗号化キーを使用するようにAutonomous Container Databaseを構成できます。

    「顧客管理キーを使用した暗号化」を選択し、Autonomous Container Databaseに使用するVaultマスター暗号化キーか、キー・ストアのいずれかを選択します。これは、コンテナ・データベースをOracle Public Cloud上かExadata Cloud@Customer上のどちらに作成するかによって異なります。

    デプロイメントに応じて、「このテナンシの顧客管理キーを使用した暗号化」および次のいずれかのオプションを選択します:

    • OCI Vaultサービス:このオプションでは、リストからVaultおよびマスター暗号化キーを選択します。このオプションはOracle Public Cloudでのみ使用できます。
    • Oracle Key Vault:このオプションでは、リストからキー・ストアを選択します。

    デフォルトでは、「Oracle管理キーを使用した暗号化」が選択されます。

    Oracle Key Vaultで暗号化キーを使用するには、キー・ストアを作成する必要があります。手順については、Oracle Key Vaultを使用する準備を参照してください。

    プライマリ・データベースとスタンバイ・データベースが同じリージョン内の異なるアベイラビリティ・ドメインに配置されたAutonomous Data Guard対応Autonomous Container Databaseで、顧客管理の暗号化キーを使用できます。

    顧客管理キーの使用の詳細は、マスター暗号化キーについてを参照してください。

    高度なオプション: タグ

    タグを使用する場合は、タグ・ネームスペースタグ・キーおよびタグ値を選択してタグを追加します。

    すでにプロビジョニングされているAutonomous Exadata VMクラスタのタイム・ゾーン設定は変更できません。必要に応じて、My Oracle Supportでサービス・リクエストを作成できます。サポート・リクエストを提出する方法については、My Oracle Supportでのサービス・リクエストの作成を参照してください。

  6. オプションで、「スタックとして保存」をクリックして、リソース構成をスタックとして保存できます。その後、スタックを使用して、リソース・マネージャ・サービスを介してリソースを作成できます。

    「スタックとして保存」ダイアログで次の詳細を入力し、「保存」をクリックします。
    • 名前:オプションで、スタックの名前を入力します。
    • 説明:オプションで、このスタックの説明を入力します。
    • コンパートメントに保存: このスタックが存在するコンパートメントを選択します。
    • タグ・ネームスペースタグ・キーおよびタグ値: オプションで、スタックにタグを適用します。

    リソース・マネージャで使用されるTerraform構成の要件と推奨事項は、リソース・マネージャのTerraform構成を参照してください。スタックで定義されたリソースをプロビジョニングするには、構成を適用します。

  7. 「Autonomous Container Databaseの作成」をクリックします。

Autonomous Container Databaseのリストがリフレッシュされて、新しいAutonomous Container Databaseが表示されます。そのステータスは、それが使用可能になるまでは「プロビジョニング中」になります。