含める/除外パス・パターン
管理エージェントでは、含めるパスと除外パスを記述するために次のパターンが使用されます。
| パターン | 説明 |
|---|---|
** |
このパターンは、すべてのボリュームを指定します。(これは、Linuxの/に相当します。)
|
/* |
このパターンは、任意の名前の1つのディレクトリと一致します。(たとえば、Linuxでは、パターン/usr/*/javaは/usr/lib32/javaおよび/usr/lib64/javaと一致します。)
|
/** |
このパターンは、任意の名前の1つ以上のディレクトリと一致します。(たとえば、Linuxでは、パターン/usr/**/javaは/usr/lib32/javaおよび/usr/lib/jvm/javaと一致します。)
|
|
|
システムまたは環境変数。この変数がnullか設定されていない場合は、後にオプションで指定される変数展開の値が使用されます。 たとえば、 (この構文は、シェル・パラメータ展開によって提供される構文を模倣しています。) |
ノート
?、[、]、{、}などの文字がパスに含まれる場合があります。これらはパスを照合する際に展開されません。たとえば、含めるパス・パターン/[a-c]/jav?/*cは、この名前と厳密に同じファイル・システム・パスが存在するとみなしています。