Oracle Data Pumpバージョン19.6以上を使用したSODAコレクション・データのインポート
Oracle Data Pumpを使用したSODAコレクションのAutonomous Databaseへのインポート・ステップを示します。
SODAコレクションは、バージョン19.6以降のOracle Data Pumpユーティリティを使用してエクスポートおよびインポートできます。Oracleでは、Data Pumpファイルからデータベースにデータをインポートするために、最新のOracle Data Pumpバージョンを使用することをお薦めします。
「Oracle Instant Clientのダウンロード」から、使用しているプラットフォーム用の最新バージョンのOracle Instant Client (Oracle Data Pumpを含む)をダウンロードします。Oracle Instant Clientをダウンロードした後に必要なインストール・ステップについては、プラットフォーム・インストールのダウンロード・ページでインストールの手順を参照してください。
Oracle Data Pumpでは、ソース・ファイルがOracle Cloud Infrastructure Object Storageにある場合、Oracle Cloud InfrastructureネイティブURI、Swift URIまたは事前認証済URIを使用できます。これらのファイルのURI形式の詳細は、DBMS_CLOUDパッケージ・ファイルのURI形式に関する項を参照してください。
Oracle Data Pumpバージョン19.6以降では、資格引数により、ソース・ファイルに使用しているクラウド・オブジェクト・ストレージ・サービスに対してOracle Data Pumpが認証されます。credentialパラメータは、Azureサービス・プリンシパル、Amazonリソース名(ARN)またはGoogleサービス・アカウントにはできません。リソース・プリンシパル・ベースの認証の詳細は、ポリシーおよびロールの構成によるクラウド・リソースへのアクセスを参照してください。
dumpfile引数は、Data PumpファイルのURLをカンマで区切ったリストです。
最適なインポート・パフォーマンスを得るには、インポート接続にHIGHデータベース・サービスを使用して、parallelパラメータをECPU数(.25 x ECPU数)の4分の1に設定します。OCPUコンピュート・モデルを使用している場合は、パラレル・パラメータをOCPUの数(1 x OCPU数)に設定します。