Autonomous Exadata VMクラスタの作成

Autonomous Exadata VMクラスタは、Oracle Cloud Infrastructureコンソールから作成できます。

ノート

複数のVM Autonomous Database機能の起動後、Oracle Cloudで作成されたExadataインフラストラクチャ・リソースには、複数のVM - Autonomous VMクラスタ(AVMC)のみを作成できます。この制限に対処し、古いExadataインフラストラクチャ・リソースにAutonomous VMクラスタを追加する必要がある場合は、My Oracle Supportでサービス・リクエストを作成してください。サポート・リクエストを提出する方法については、My Oracle Supportでのサービス・リクエストの作成を参照してください。
ノート

23aiデータベースは、適切なタグを使用して23aiサポートの起動時または起動後に作成されたAutonomous Exadata VMクラスタ(AVMC)にのみ作成できます。詳細は、23ai Database Software Version Tag Requirementsを参照してください。

前提条件

23aiデータベース・ソフトウェア・バージョン・タグの要件

23aiデータベース・ソフトウェア・バージョンでACDをサポートするためのAVMCのプロビジョニング中に、「拡張オプション」の下に次のタグを追加してください:
  • タグ・ネームスペース: なし(フリーフォーム・タグの追加)
  • タグ・キー: DatabaseVersion
  • タグ値: 23ai

23aitag.pngの説明が続きます

IAMポリシー要件

デプロイメントの選択肢 IAMポリシー
Oracle Public Cloud

manage cloud-autonomous-vmclusters

use cloud-exadata-infrastructures

Exadata Cloud@Customer

manage autonomous-vmclusters

use exadata-infrastructures

リソース要件

1つのAutonomous Exadata VMクラスタを作成するには、少なくともが必要です:
  • 10 OCPUまたは40 ECPU
  • 200GBのメモリー
  • 700GBローカル・ストレージ
  • 3.25TB Exadataストレージ

ネットワーク要件

サブネット・サイズ
  • Oracle Public Cloudデプロイメント:

    Autonomous Exadata VMクラスタ・リソースをプロビジョニングし、Autonomous Data Guardを使用してディザスタ・リカバリを設定する場合は、Virtual Cloud Networks (VCN)のIPアドレス領域が重複していないことを確認してください。

    次の表に、Oracle Public CloudでのAutonomous Databaseデプロイメントに必要な最小サブネット・サイズを示します。

    ヒント:

    ネットワーキング・サービスでは、各サブネットに3つのIPアドレスを予約しています。サブネットに必要な最小容量より大きい容量を割り当てると(例: /28のかわりに最低/25)、これらの予約済アドレスがサブネットの使用可能領域に与える相対的な影響を軽減できます。

    ラック・サイズ クライアント・サブネット: 必要なIPアドレス数 クライアント・サブネット: 最小サイズ
    ベース・システムまたはクォータ・ラック (4アドレス * 2ノード) + SCAN用の3つ + サブネット内に予約されている3つ = 14 /28 (16 IPアドレス)
    ハーフラック (4 * 4ノード) + 3 + 3 = 22 /27 (32 IPアドレス)
    フル・ラック (4* 8ノード) + 3 + 3 = 38 /26 (64 IPアドレス)
    柔軟なインフラストラクチャ・システム(X8M以上) データベース・ノード当たり4アドレス(最小2ノード) + SCAN用の3つ + サブネット内に予約されている3つ /28は最小サブネット・サイズですが、各ノードを追加すると、それに応じてサブネット・サイズが大きくなります。

    ヒント:

    複数のAutonomous Exadata VMクラスタを作成するのに十分な使用可能なIPアドレスを持つようにサブネットを構成してください。たとえば、1つのVMクラスタのベース・システムまたはクォータ・ラックに必要な最小IPアドレスは14です。2つのVMクラスタを作成する場合は、/27でサブネットを定義するか、/28レベルで2つのサブネットを定義します。
  • Exadata Cloud@Customerデプロイメント:

    Exadata Cloud@Customer IP要件については、Exadata Cloud at CustomerのIPアドレスおよびサブネットを参照してください。

セキュリティ・リスト
  • Oracle Public Cloudデプロイメント:
    • Autonomous VMクラスタをプロビジョニングするためのセキュリティ・リストの最小要件を満たすには:
      • すべてのポートでTCPを開き、サブネットCIDRのイングレスおよびエグレスを取得します。
      • サブネットCIDRのイングレスおよびエグレス用のすべてのICMPタイプおよびコードを開きます。
      • イングレスとエグレスが同じタイプであることを確認します。両方がステートレスであるか、どちらもステートフルです。

      たとえば、次のスクリーンショットでは、TestVCNのIPv4 CIDRブロックは11.0.0.0/16で、FleetSubnet (AVMCのプロビジョニングに使用されるサブネット)のIPv4 CIDRブロックは11.0.0.0/24です。
      avmc_minseclistreq.pngの説明が続きます

    • オプションで、要件に応じて、このAVMCで作成されたAutonomous Databaseを接続して操作するために、次のポートを開く必要がある場合もあります。
      宛先ポート IPプロトコル 用途
      1521 TCP SQL*Netトラフィック
      2484 TCP アプリケーション・サブネットからのトランスポート・レイヤー・セキュリティ(TLS)
      6200 TCP

      Oracle Notification Service(ONS)トラフィック

      高速アプリケーション通知(FAN)トラフィック

      443 TCP

      Oracle Application Express

      Oracle Database Actions

  • Exadata Cloud@Customerデプロイメント:
    • Exadata Cloud@CustomerでAVMCをプロビジョニングする前に、Exadata Database Service on Cloud@Customerの準備Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerのネットワーク要件にリストされているネットワーク・ルールを設定する必要があります。
    • また、Autonomous Data Guard設定でプライマリ・データベースとスタンバイ・データベース間のTCPトラフィックを許可するには、ポート1522を開く必要があります。

オプションで、一般的に使用される次のアプリケーションに接続する場合は、次のポートを開く必要もあります。

宛先ポート IPプロトコル 用途
443 (エグレス) TCP キー管理サービス(KMS)
1521 (イングレス) TCP Oracle Enterprise Manager (OEM)

手順

ヒント:

この手順を試してみる場合は、フリート管理者専用Oracle Autonomous Databaseワークショップの次のラボを参照してください:
  • ラボ3: 専用インフラストラクチャでのAutonomous Database用のクラウドAutonomous Exadata VMクラスタのプロビジョニング
  • ラボ5: Exadata Cloud@CustomerでのAutonomous VMクラスタのプロビジョニング
  1. Oracle Cloud Infrastructureコンソールで、Autonomous Databaseに移動します。

    手順については、Oracle Cloud InfrastructureコンソールでのAutonomous Databaseへのアクセスを参照してください。

  2. サイド・メニューのAutonomous Databaseリソース・タイプのリストで、「Autonomous Exadata VMクラスタ」をクリックします。

    現在のコンパートメント内のAutonomous Exadata VMクラスタのリストが表示されます。

  3. サイド・メニューの「コンパートメント」リストで、Autonomous Exadata VMクラスタを作成するコンパートメントを選択します。

    Autonomous Exadata VMクラスタのリストがリフレッシュされ、選択したコンパートメント内のクラスタが表示されます。

  4. 「Autonomous Exadata VMクラスタの作成」をクリックします。

  5. 「Autonomous Exadata VMクラスタの作成」ページに次の情報を入力します:
    設定 説明 ノート

    基本情報

    コンパートメント: Autonomous Exadata VMクラスタをホストするコンパートメントを選択します。

    表示名:インフラストラクチャ・リソースを簡単に識別できるようにする使いやすい説明またはその他の情報を入力します。

    表示名は一意である必要はありません。機密情報を入力しないでください。

    Exadataインフラストラクチャ

    新しいAutonomous Exadata VMクラスタをホストするExadataインフラストラクチャ。

     

    Autonomous VMクラスタ・リソース: コンピュート・モデル

    コンピュート・モデル: Autonomous Exadata VMクラスタ・リソースのコンピュート・モデルを示します。デフォルトのモデルはECPUです。これは、コンピュートおよびストレージ・サーバーのプールから柔軟に割り当てられるコア数に基づいています。

    OCPUを選択する場合は、「コンピュート・モデルの変更」 をクリックします。OCPUコンピュート・モデルは、ハイパースレッドが有効なプロセッサの物理コアに基づいています。
    ここで選択したコンピュート・モデルは、このAutonomous Exadata VMクラスタ・リソースで作成されたすべてのAutonomous Container DatabaseおよびAutonomous Databaseに適用されます。「コンピュート・モデル」を参照してください。

    Autonomous VMクラスタ・リソース: DBサーバー選択

    新しいAutonomous Exadata VMクラスタ(AVMC)リソースのデプロイに使用されるDBサーバー(VM)をリストします。

    VMごとに使用可能な最大リソース(CPU、メモリーおよびローカル・ストレージ)も表示されます。

    オプションで、「DBサーバー選択の編集」をクリックして、VMを追加または削除できます。このボタンをクリックすると、「DBサーバーの変更」ダイアログが起動し、使用可能なすべてのDBサーバーが、それぞれについて次の詳細とともにリストされます:
    • 使用可能なCPU
    • 使用可能なメモリー(GB)
    • 使用可能なローカル・ストレージ(GB)
    • その中のVMクラスタおよびAutonomous VMクラスタの数。

    デフォルトでは、Autonomous VMクラスタの作成に必要な最小リソースを持つすべてのDBサーバーが選択されます。リスト内のチェック・ボックスをクリックすると、DBサーバーを削除できます。選択に応じて、VMごとに使用可能な最大リソースおよびVMごとに割り当てられたリソースの詳細がダイアログに表示されます。

    DBサーバーを選択したら、「変更の保存」をクリックします。

    AVMCリソースをデプロイするには、「2つ以上のDBサーバー」を選択する必要があります。高可用性(HA)構成には、少なくとも2つのDBサーバーが必要です。

    ノート

    AVMCのプロビジョニング後にDBサーバーを追加または削除することはできません。

    Autonomous VMクラスタ・リソース

    VM数またはノード数: Exadataインフラストラクチャのデータベース・サーバーの数を示します。これは読取り専用の値です。この値は、AVMCに選択されたDBサーバーの数によって異なります。

    Autonomous Container Databaseの最大数: 指定したACDの数は、ACDの上限を表します。これらのACDは必要に応じて個別に作成する必要があります。ACDの作成には、ノードごとに8つの使用可能なECPUまたは2つの使用可能なOCPUも必要です。

    VMまたはノード当たりのCPU数: 個々のVMごとにCPU数を指定します。最小値はVMごとに40 ECPUまたは10 OCPUです。

    CPU当たりのデータベース・メモリー(GB): Autonomous VMクラスタでAutonomous Databasesに割り当てられるCPU当たりのメモリー。

    ローカル・バックアップのストレージの割当て: Exadata Cloud@Customerでは、このオプションを選択して、ローカル・データベース・バックアップを有効にするようにExadataストレージを構成できます。

    データベース・ストレージ(TB): Autonomous VMクラスタ内のAutonomous Databaseの作成に割り当てられるデータ・ストレージ。最小値は5TBです。

    VMおよびノードは、Oracle Exadata Cloud@CustomerデプロイメントとOracle Public Cloudデプロイメント間で同じ意味で使用されます。

    リソース・パラメータの構成時に、Autonomous Exadata VMクラスタの作成に必要なリソースの合計およびこれらの値の計算に使用される式が、リソース構成セクションの右側に表示されます。

    Autonomous Exadata VMクラスタ用にリクエストされたリソースの合計は、次の式を使用して計算されます:

    CPU数 = ノード当たりのCPU数xノード数

    メモリー = [ノード当たりのCPU数x CPU当たりのデータベース・メモリー+内部データベース・サービス・メモリー: (40GB)] xノード数

    ローカル・ストレージ = 内部ローカル・サービス・ストレージ: ([Autonomous VMクラスタ・ストレージ: xxGB] + [Autonomousコンテナ・データベース・ストレージ: 100GB + 50GB x ACD数] x 1.03) xノード数

    前述の式では、Autonomous VMクラスタ・ストレージの値は、次のように使用されるExadataシステム・モデルによって異なります:

    • X7-2およびX8-2システム: 137GB
    • X8M-2およびX9M-2システム: 184GB

    Exadata Storage = [ユーザー・データ・ストレージ+内部データベース・サービス・ストレージ: ( 200Gバイト+ 50Gバイトx ACD数xノード数)] x 1.25

    ネットワーク設定

    仮想クラウド・ネットワーク: 新しいAutonomous Exadata VMクラスタを作成する仮想クラウド・ネットワーク(VCN)。

    サブネット:新しいAutonomous Exadata VMクラスタの前述の選択済VCN内のサブネット。

    オプションで、ネットワーク・セキュリティ・グループを使用してトラフィックを制御できます。これを行うには、対応するチェック・ボックスを選択し、選択リストから「ネットワーク・セキュリティ・グループ」を選択します。

    さらにネットワーク・セキュリティ・グループを追加するには、「+別のネットワーク・セキュリティ・グループ」をクリックします。

    適用対象: 適用可能 Oracle Public Cloudのみ

    VMクラスタ・ネットワーク

    新しいAutonomous Exadata VMクラスタを作成するVMクラスタ・ネットワーク。

    適用対象: 適用可能 Exadata Cloud@Customerのみ

    自動メンテナンス

    オプションで、「スケジュールの変更」をクリックして、自動メンテナンス・スケジュールを構成します。

    その後、「スケジュールの指定」を選択し、スケジュールの月、週、日および時間を選択し、メンテナンス・スケジュールをデフォルト(Oracleで必要に応じてメンテナンスをスケジュールできる「プリファレンスなし」)から変更できます。Oracleからの今後のメンテナンスに関する通知メッセージを受信するリード・タイムを設定することもできます。

    完了後、「メンテナンス・スケジュールの更新」をクリックします。

    カスタム・スケジュールの選択に関するガイダンスは、カスタマイズ可能なメンテナンス・スケジュールの設定を参照してください。

    ライセンス・タイプ

    新しいAutonomous Exadata VMクラスタに使用するライセンス・タイプ。

    次のオプションがあります:

    ライセンス持込み: このオプションを選択する場合は、作成した新しいサービス・インスタンスに対して使用する適切な資格があることを確認してください。

    ライセンス込み: この選択では、クラウド・サービスのコストにデータベース・サービスのライセンスが含まれます。

    ライセンス・タイプの選択内容は請求の測定に影響します。

    詳細オプションの表示/表示

    デフォルトでは、詳細オプションは表示されません。「拡張オプションの表示」をクリックして表示します。

     

    拡張オプション: 管理

    UTCまたはブラウザで検出された時間帯以外の時間帯を設定する場合は、「別の時間帯の選択」オプションを選択し、地域 またはを選択して、対応する時間帯を選択します。目的のリージョンまたは国が表示されていない場合は、「その他」を選択し、適切なタイム・ゾーンを選択します。

    Autonomous Exadata VMクラスタのデフォルト・タイム・ゾーンはUTCですが、別のタイム・ゾーンを指定できます。タイム・ゾーン・オプションは、Java.util.TimeZoneクラスとOracle Linuxオペレーティング・システムの両方でサポートされています。

    すでにプロビジョニングされているAutonomous Exadata VMクラスタのタイム・ゾーン設定は変更できません。必要に応じて、My Oracle Supportでサービス・リクエストを作成できます。サポート・リクエストを提出する方法については、My Oracle Supportでのサービス・リクエストの作成を参照してください。

    拡張オプション: リスナー

    使用可能なポートの範囲から、トランスポート・レイヤー・セキュリティ(TLS)およびTLS以外用の単一クライアント・アクセス名(SCAN)リスナー・ポートを選択する場合は、「TLS以外のポート」または「TLSポート」のポート番号を許容範囲(1024 - 8999)に入力します。

    「相互TLS (mTLS)認証の有効化」チェック・ボックスを選択して、相互TLS (mTLS)認証を選択することもできます。

    defaultポート番号は、TLSの場合は2484、TLS以外の場合は1521認証モードです。

    ポート番号1522、1525、5000、6100、6200、7060、7070、7879、8080、8181、8888、および8895は特別な目的のために予約され、非TLSまたはTLSポート番号として使用できません

    AVMCリソースのプロビジョニング後、SCANリスナー・ポートは変更できません

    ORDS証明書は一方向TLS証明書であるため、一方向TLSと相互TLS (mTLS)のいずれかを選択することは、データベースTLS証明書にのみ適用されます。

    高度なオプション: タグ

    タグを使用する場合は、タグ・ネームスペースタグ・キーおよびタグ値を選択してタグを追加します。

    タグ付けとは、テナンシ内のリソースを整理およびトラッキングできるメタデータ・システムです。専用Autonomous Databaseクラウド・リソースのタグ付けを参照してください。

    23aiデータベースを作成するには、AVMCに適切なタグをプロビジョニングする必要があります。詳細は、23ai Database Software Version Tag Requirementsを参照してください。

  6. オプションで、「スタックとして保存」をクリックして、リソース構成をスタックとして保存できます。その後、スタックを使用して、リソース・マネージャ・サービスを介してリソースを作成できます。

    「スタックとして保存」ダイアログで次の詳細を入力し、「保存」をクリックします。
    • 名前:オプションで、スタックの名前を入力します。
    • 説明:オプションで、このスタックの説明を入力します。
    • コンパートメントに保存: このスタックが存在するコンパートメントを選択します。
    • タグ・ネームスペースタグ・キーおよびタグ値: オプションで、スタックにタグを適用します。

    リソース・マネージャで使用されるTerraform構成の要件と推奨事項は、リソース・マネージャのTerraform構成を参照してください。スタックで定義されたリソースをプロビジョニングするには、構成を適用します。

  7. 「Autonomous Exadata VMクラスタの作成」をクリックします。