ネットワーク・ロード・バランサ・リスナーの作成

ネットワーク・ロード・バランサのIPアドレスに対する受信トラフィックをチェックするリスナーを作成します。

前提条件の詳細は、ネットワーク・ロード・バランサのリスナーを参照してください。

    1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーキング」をクリックして、「ロード・バランサ」をクリックします。「ネットワーク・ロード・バランサ」をクリックします。「ネットワーク・ロード・バランサ」ページが表示されます。
    2. リストからコンパートメントを選択します。そのコンパートメント内のすべてのネットワーク・ロード・バランサが表形式でリストされます。
    3. リストから状態を選択して、表示されるネットワーク・ロード・バランサをその状態のネットワーク・ロード・バランサに制限します。
    4. リスナーを作成するネットワーク・ロード・バランサを選択します。ネットワーク・ロード・バランサの「詳細」ページが表示されます。
    5. 「リソース」の下の「リスナー」をクリックします。「リスナー」リストが表示されます。すべてのリスナーが表形式でリストされます。
    6. 「リスナーの作成」をクリックします。「リスナーの作成」ダイアログ・ボックスが表示されます。
    7. 次を完了します:
      • 名前: リスナーのフレンドリ名を指定します。名前は、一意である必要があり、変更できません。機密情報を入力しないでください。

      • プロトコル: 次のオプションのいずれかを選択します。

        • パブリック・ネットワーク・ロード・バランサ:

          • UDP

          • TCP接続を使う

          • UDP/TCP

        • プライベート・ネットワーク・ロード・バランサ:

          • UDP

          • TCP接続を使う

          • TCP/UDP/ICMP

          • UDP/TCP

      • IPプロトコル・バージョン: 以前にIPv6アドレス割当てを有効にした場合は必須です。ロード・バランサ・リスナーとバックエンド・セットは、同じIPプロトコル・バージョンを使用する必要があります。
      • イングレス・トラフィック・ポート: 次のいずれかのオプションを選択して、トラフィック・タイプに応じてリスナーでイングレス・トラフィックをモニターするポートを指定します:

        • パブリック・ネットワーク・ロード・バランサ:

          • 任意のポートを使用: このオプションでは、ポートとして0またはワイルドカードを使用します。

          • ポートを選択: 使用するポートを入力します。

        • プライベート・ネットワーク・ロード・バランサ:

          • 任意のポートを使用: このオプションでは、ポートとして0またはワイルドカードを使用します。

          • ポートの選択: (UDP、TCPおよびUDP/TCPのみ)使用するポートを入力します。

        • UDPおよびTCP: 次のいずれかのオプションを選択します:

          • 任意のポートを使用: このオプションでは、ポートとして0またはワイルドカードを使用します。

          • ポートを選択: 使用するポートを入力します。

        • UDP/TCP: 任意のポートを使用します。

      • バックエンド・セット: リストからのトラフィックのルーティング先となるデフォルト・バックエンド・セットを指定します。

    8. 「リスナーの作成」をクリックします。

    作成したリスナーが、ネットワーク・ロード・バランサの「リスナー」リストに表示されます。

  • ネットワーク・ロード・バランサのリスナーを作成するには、oci nlb listener createコマンドを使用します:

    oci nlb listener create --name name --default-backend-set-name default_backend_set_name --network-load-balancer-id network_load_balancer_ocid [OPTIONS]

    CLIコマンドのフラグおよび変数オプションの完全なリストは、コマンドライン・リファレンスを参照してください。

  • CreateListener操作を実行して、ネットワーク・ロード・バランサのリスナーを作成します。