FastConnect: Oracleとのコロケート

このトピックは、FastConnectの場所でOracleとコロケートしているお客様を対象としています。

様々な接続方法のサマリーは、接続方法および接続場所を参照してください。

FastConnectパートナのいずれかとの関係がある場合は、FastConnect: Oracleパートナの使用を参照してください。サードパーティ・プロバイダとの関係がある場合は、FastConnect: サードパーティ・プロバイダの使用を参照してください。

FastConnectの詳細は、FastConnectを参照してください

ノート

FastConnectコロケーションを使用して、異なるリージョン内の2つのVCNを、Oracleバックボーンではなくそのリンクを使用してリージョン間トラフィックで接続できます。これを実装するには、レイヤー2接続の場合でもレイヤー3デバイスが必要です。このユースケースの詳細は説明しませんが、Megaport Cloud Routerを使用したAmazon VPCへのOracle Cloud Infrastructureの接続またはEquinix Network Edge Cloud Routerを使用したGoogle Cloud PlatformへのOracle Cloud Infrastructureの接続に似ています。

FastConnectの開始

ノート

一般的に、このトピックでは、ルーターでリンク・アグリゲーション(LAG)がサポートされており、少なくとも1つのクロスコネクトを含むクロスコネクト・グループ(LAG)を設定することを前提としています。次の手順は、そのことを示しています。ただし、ルーターがリンク・アグリゲーションをサポートしていない場合は、かわりにクロスコネクト・グループを含まない単一の非LAGクロスコネクトを設定できます。このトピックの手順は、引き続き一般に適用されます。かわりに、単一のクロスコネクトでのみ機能し、クロスコネクト・グループ内の1つ以上のクロスコネクトでは機能しません。

学習と計画

まだ実行していない場合は、開始する前に: 学習および計画の計画を進めます。FastConnect冗長性のベスト・プラクティスおよびハードウェアおよびルーティングの要件も参照してください。

パブリックASNまたはパブリックIPアドレスを所有していない場合にFastConnectを使用する方法に関する情報を確認する必要もあります。

次の図は、コロケーションを使用してFastConnectを設定するプロセス全体を示しています。後述のタスクを図に示します。

このチャートは、FastConnectを開始するためのステップを示しています
タスク1: DRGの設定(プライベート・ピアリングのみ)
サマリー: プライベート仮想回線(プライベート・ピアリング)を使用する場合は、DRGが必要です。まだ実行していない場合は、Oracle Cloud Infrastructure Consoleを使用してDRGを設定し、VCNにアタッチして、DRGにトラフィックを送信するためのルート・ルールを含むようにVCNのルーティングを更新します。ルート表の更新は忘れがちです。ルート・ルールがない場合、トラフィックは流れません。

手順:

タスク2: クロスコネクト・グループおよびクロスコネクトの設定

サマリー:コンソールに接続を作成します。これは、(リンク・アグリゲーション(LAG)用で、少なくとも1つの相互接続を含むクロスコネクト・グループで構成されます。グループにさらにクロスコネクトが必要な場合は、後で追加できます。1つのグループには最大8つのクロスコネクトを設定できます。

ルーターがリンク・アグリゲーション(LAG)をサポートしていない場合に、クロスコネクト・グループを含まない単一の非LAGクロスコネクトを設定するオプションがあります。

コロケーションを使用してクロス・コネクトを作成すると、クロス・コネクトまたはクロス・コネクト・グループがアクティブ化されたとき、またはクロス・コネクトまたはクロス・コネクト・グループのLOAが生成されてから30日後にOCIメータリングが開始されます(最早です)。

手順:

  1. コンソールで、対象のコンパートメントを表示していることを確認します。不明な場合は、接続先のDRGを含むコンパートメント(プライベート仮想回線用)を使用してください。このコンパートメントと対応するIAMポリシーの選択によって、作成するクロスコネクト・グループおよび各クロスコネクトにアクセスできるユーザーが制御されます。
  2. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。

    結果の「FastConnect」ページは、新しい接続を作成したり、接続とそのコンポーネントを管理する必要がある場合に後で戻ることのできるページです。

  3. 「FastConnectの作成」をクリックします。
  4. FastConnect「直接」を選択します。

  5. 次のいずれかのオプションを選択します:

    • 場所の冗長性:このオプションでは、同じOCIリージョンで使用される異なるFastConnectの場所に2つの冗長仮想回線を持つ接続が作成されます。
    • デバイスの冗長性(推奨):このオプションでは、同じFastConnectの場所に2つの冗長仮想回線を持つ接続が作成されます。
    • 単一のFastConnect:このオプションは、単一の仮想回線との接続を作成します。冗長性は後で作成することもできます。

    冗長性の詳細は、FastConnect冗長性のベスト・プラクティスを参照してください。

  6. 「次」をクリックします。
  7. 次の項目を入力します:

    ノート

    「場所の冗長性」または「デバイスの冗長性(推奨)」を選択した場合は、「接続1」「接続2」の両方にこれらのオプションが表示されます。

    • 名前:この接続の記述名。名前は後で変更できません。機密情報の入力は避けてください。クロスコネクト・グループを作成する場合、クロスコネクト・グループではこの名前が使用されます。このグループの各クロスコネクトでは、ハイフンと数字が追加された状態で使用されます(MyName-1、MyName-2など)。
    • コンパートメント: そのままにします(現在作業中のコンパートメント)。
    • クロスコネクト・タイプ:

      • オンプレミス・エッジ・ルーターがリンク・アグリゲーション(LAG)をサポートしている場合は、「クロスコネクト・グループ」を選択します。少なくとも1つのクロスコネクトを含むクロスコネクト・グループ(LAG)を作成します。
      • オンプレミス・エッジ・ルーターがLAGをサポートしていない場合は、「単一クロスコネクト」を選択します。クロスコネクト・グループを持たない単一のクロスコネクトを作成します。
    • 参照名: クロスコネクト・グループの物理LAGのID。これにより、今後の接続のトラブルシューティングが容易になります。この値は、サードパーティ・プロバイダから取得する必要がある場合があります。これがない場合は、後で追加できます。単一のクロスコネクトを作成する場合は、クロスコネクトの物理ファイバ・ケーブルのIDを入力します。
    • クロスコネクトの数: クロスコネクト・グループを作成する場合にのみ使用できます。これは、クロスコネクト・グループ内に作成する個々のクロスコネクトの数です。コンソールでは、3つ作成できます。さらに必要な場合は、後でクロスコネクトを追加できます(クロスコネクト・グループで合計8つ)。
    • ポート速度:1 Gbps、10 Gbps、100 Gbpsまたは400 Gbps。
    • 暗号化:接続でMACsec暗号化を使用する場合は、10 Gbps以上のポート速度を選択する必要があります。また、VaultでCAKおよびCKNを個々のシークレットとしてプロビジョニングする必要があります。「MACsec暗号化を有効にする」ボックスを選択し、次の情報を入力します:
      • 暗号化アルゴリズム: MACsec接続に使用する暗号化の暗号スイート。
      • 接続アソシエーション・キー(CAK): CAKを表すVaultとシークレットを選択します。
      • 接続アソシエーション・キー名(CKN): CKNを表すVaultおよびシークレットを選択します。

      「拡張オプションの表示」をクリックして、MACsecセッションが失敗した場合の処理を選択することもできます。選択肢は次のとおりです:

      • Fail Close: これはデフォルトであり、お薦めします。MACsecセッションが失敗し、トラフィック暗号化が使用できなくなった場合、MACsec接続を再確立できるまで、トラフィックは仮想回線を介して送信されません。このオプションは、到達可能性よりもセキュリティを優先します。
      • 失敗オープン: MACsecセッションが失敗し、トラフィック暗号化が使用できなくなった場合、暗号化されていないトラフィックは、MACsec接続を再確立できるまで仮想回線で送信されます。このオプションは、セキュリティよりも到達可能性を優先します。組織のセキュリティ標準でMACsecが必要な場合、このオプションはお薦めしません。
    • 物理的な場所:この接続のFastConnectの場所。「デバイスの冗長性(推奨)」を選択した場合は、「接続1」「接続2」の物理的な場所の設定が一致する必要があり、「接続1」からのみ選択できます。「場所の冗長性」を選択した場合は、「接続1」「接続2」の物理的な場所の設定が異なっている必要があり、それらの選択は独立しています。
    • Router Proximityの指定: オプションで、新しい接続を他の接続の1つとは異なるFastConnectの場所の同じルーターに配置するか、同じルーターに配置するかを指定します。
  8. 「作成」をクリックします。

    新しい接続が作成されます。

  9. 「閉じる」をクリックすると、FastConnectページに接続のリストが表示されます。
  10. 新しい接続の名前をクリックして詳細を表示します。
  11. 各クロスコネクトのLOAの印刷:作成したクロスコネクトごとに認可書(LOA)があります。各クロスコネクトの詳細を表示し、クロスコネクトのLOAを表示および印刷します。次のタスクで、FastConnectの場所でのケーブル配線リクエストとともに送信します。クロスコネクトのステータスは、次のいくつかのタスクを完了するまでは「顧客保留中」です。

    ノート

    オーダーでOracle LOAを提供せず、かわりに建物住所を指定するのみで独自の独立した認可を付与する場合、クロス・コネクトに必要な詳細(必須パネルおよびポートなど)は、価格見積りおよび作業オーダーに含まれません。先にオーダーした方が時間を短縮できると考えることもできますが、実際には最初からやりなおしになることがほとんどで、予想以上に時間がかかります。

    LOAを表示するには、作成した接続の詳細画面で、「認可書」の横にある「表示」をクリックします。

タスク3: LOAの送信と、FastConnectの場所でのケーブル配線のリクエスト

FastConnectの場所で、前述のタスクの各LOAを送信し、各クロスコネクトのケーブル配線をリクエストします。各LOAは、限られた期間、有効です。詳細情報はLOAに出力されます。

タスク4: 光源レベルの確認
各クロスコネクトの物理ファイバ・ケーブルについて、光源レベルが正常(-15 dBmより大きい)であることをユーザー側から確認します。そうなるまで先に進まないでください。

コンソールでは、クロスコネクトの詳細を表示することで、Oracleで検出された光源レベルを確認できます(「光源レベル・インジケータ」 アクティブ化済「良好」を確認)。

タスク5: 各相互接続のアクティブ化
サマリー: FastConnectの場所にある物理ファイバ・ケーブルを設定して使用する準備ができたら、Oracle Consoleに戻り、前に設定した各クロスコネクトをアクティブにします。クロスコネクトをアクティブにするプロセスによって、対応する物理ファイバ・ケーブルの準備ができたことがOracleに通知されます。これにより、Oracleは各クロスコネクトのルーター構成を完了します。手順:
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. クリック・スルーしてクロスコネクトの詳細を表示し、「アクティブ化」をクリックします。
  4. プロンプトが表示されたら確認します。
  5. 引き続きクロスコネクトの詳細を表示する場合は、「編集」をクリックし、このクロスコネクトの物理ファイバ・ケーブルのIDを入力します。この値を追加すると、今後の接続のトラブルシューティングに役立ちます。ここで現在使用できる値がない場合は、後で追加できます。
他のクロスコネクトを使用する準備ができている場合、最初のクロスコネクトがプロビジョニングされるまで待機してから、次のクロスコネクトをアクティブにします。グループ内で一度にアクティブ化してプロビジョニングできるクロスコネクトは1つのみです。このタスクが完了すると、各クロスコネクトのステータスが「PENDING CUSTOMER」から「PROVISIONING」に変更され、その後「PROVISIONED」に変更されます(通常、3分以内)。
タスク6: インタフェースが稼働していることの確認

各クロスコネクトの物理ファイバ・ケーブルについて、インタフェースが稼働していることをユーザー側から確認します。そうなるまで先に進まないでください。

コンソールでは、クロスコネクトの詳細を表示することによって、インタフェースのOracle側のステータス(稼働中または停止中)を表示できます(タスク5の前述のスクリーンショットを参照)。

ノート

インタフェースの状態は、クロスコネクトがアクティブ化されるまで「停止中」または「稼働中」になります。光源レベルが良好であっても、インタフェースはアクティブ化の前に停止しているように見える場合があります。
タスク7: 仮想回線の設定
サマリー: Oracle Consoleで接続するための1つ以上の仮想回線を作成します。クロスコネクト・グループ(または、単一の非LAGクロスコネクト)は、最初に「プロビジョニング済」状態である必要があります。
重要

単一のFastConnectを使用して、オンプレミスの既存のネットワークを複数のDRGおよびVCNsに接続するには、VCNごとに異なるプライベート仮想回線を設定する必要があります。各仮想回線には、異なるVLANおよびBGP IPアドレスの異なるセットが必要です。詳細は、複数のDRGおよびVCNがあるFastConnectを参照してください。
手順:
  1. コンソールで、以前に作成した接続に戻ります。「リソース」で、「仮想回線」をクリックします。
  2. Create Virtual Circuit」をクリックします。
  3. 新しい仮想回路について次の情報を入力します:

    • 名前:仮想回線のわかりやすい名前。値はすべての仮想回線間で一意である必要はなく、後で変更できます。機密情報の入力は避けてください。
    • コンパートメント: 仮想回線を作成するコンパートメントを選択します。不明な場合は、現在のコンパートメントを使用してください。このコンパートメントの選択は、対応するIAMポリシーとともに、仮想回線にアクセスできるユーザーを制御します。
  4. 仮想回線タイプ(プライベートまたはパブリック)を選択します。プライベート仮想回線は、プライベート・ピアリング(オンプレミス・ネットワークがVCNのプライベートIPアドレスのルートを受信する)用です。パブリック仮想回路は、パブリック・ピアリング(オンプレミス・ネットワークがOracle Cloud InfrastructureのパブリックIPアドレスのルートを受信する)用です。FastConnectの使用も参照してください。

    • プライベート仮想回線の場合、次を入力します:
      • 「すべてのトラフィック」またはIPSec over FastConnectトラフィックのみを選択します。仮想回線は、いずれかの選択でIPSec over FastConnectに使用できますが、仮想回線上のトラフィックのみを暗号化するオプションを選択できます。IPSec over FastConnect traffic onlyオプションを使用するための前提条件については、TransportOnly Mode: Only Allowing Encrypted Traffic on a Virtual Circuitを参照してください。
      • Dynamic Routing Gateway: FastConnectトラフィックのルーティング先のDRGを選択します。
      • プロビジョニングされた帯域幅:仮想回線に割り当てられた帯域幅の値を選択します。帯域幅を後で増やす必要がある場合は、別の値を使用するように仮想回線を更新できます(仮想回線を編集するにはを参照)。
      • VLAN: この仮想回線に使用するVLANの数。これは、別の仮想マシンに割り当てられていないVLANである必要があります。
      • 顧客BGP IPアドレス:オンプレミス・エッジ(CPE)用のBGPピアリングIPアドレスで、/28から/31までのサブネット・マスクが使用されます。
      • Oracle BGP IPアドレス: Oracleエッジ(DRG)に使用するBGPピアリングIPアドレスで、/28から/31までのサブネット・マスクが使用されます。
      • IPv6アドレス割当ての有効化: IPv6アドレス指定は、すべての商用リージョンおよび政府リージョンでサポートされています。詳細は、FastConnectおよびIPv6を参照してください。
      • 顧客BGP ASN:オンプレミス・ネットワークのパブリックASNまたはプライベートASN。
      • BGP MD5認証キーを使用します(オプション):システムでMD5認証が必要な場合、このチェック・ボックスを選択し、キーを指定します。Oracleは128ビットのMD5認証までをサポートしています。
      • 双方向転送検出の有効化(オプション):このチェック・ボックスを選択すると、双方向転送検出が有効になります。
        ノート

        双方向転送検出を使用する場合、ペア・デバイスは、300ミリ秒の最小間隔と3の倍数を使用するように構成する必要があります。
    • パブリック仮想回線の場合、次を入力します:
      • プロビジョニングされた帯域幅:仮想回線に割り当てられた帯域幅の値を選択します。帯域幅を後で増やす必要がある場合は、別の値を使用するように仮想回線を更新できます(仮想回線を編集するにはを参照)。
      • パブリックIP接頭辞: Oracleが接続を介して受信するパブリックIP接頭辞。すべての接頭辞サイズが許可されます。接頭辞のカンマ区切りリスト、または1行に1つずつ入力できます。
      • Route Filtering: Route Filteringのオプションを選択します。これにより、オンプレミス・ネットワークへのBGP通知に含まれるルートが選択されます。
      • VLAN: この仮想回線に使用するVLANの数。これは、別の仮想マシンに割り当てられていないVLANである必要があります。
      • 顧客BGP ASN:オンプレミス・ネットワークのパブリックASN。Oracleでは、パブリック仮想回線のBGP IPアドレスを指定します。
      • BGP MD5認証キーを使用します(オプション):システムでMD5認証が必要な場合、このチェック・ボックスを選択し、キーを指定します。Oracleは128ビットのMD5認証までをサポートしています。
      • 双方向転送検出の有効化(オプション):このチェック・ボックスを選択すると、双方向転送検出が有効になります。
  5. (オプション)「冗長クロスコネクト」パネルで、「追加のクロスコネクトのアタッチ」を選択して、追加のBGPセッションで別のクロスコネクトにまたがるように仮想回線を構成できます。次に、次を選択します。
    • コンパートメント:冗長仮想回線を作成するコンパートメントを選択します。不明な場合は、現在のコンパートメントを使用してください。このコンパートメントの選択は、対応するIAMポリシーとともに、仮想回線にアクセスできるユーザーを制御します。
    • クロスコネクト:プルダウン・リストから既存のクロスコネクトを選択します。
    • 顧客BGP ASN:オンプレミス・ネットワークのパブリックASN。Oracleでは、パブリック仮想回線のBGP IPアドレスを指定します。
    • IPv6アドレス割当ての有効化: IPv6アドレス指定は、すべての商用リージョンおよび政府リージョンでサポートされています。詳細は、FastConnectおよびIPv6を参照してください。
    • BGP MD5認証キーを使用します(オプション):システムでMD5認証が必要な場合、このチェック・ボックスを選択し、キーを指定します。Oracleは128ビットのMD5認証までをサポートしています。
  6. 「作成」をクリックします。

    仮想回線が作成されます。

    Oracleのシステムが仮想回線をプロビジョニングしている間、仮想回線のステータスは短期間「プロビジョニング中」になります。オンプレミスのエッジ・デバイスとOracleのエッジの間にBGPセッションが正しく構成されていない場合、VLANが正しく構成されていない場合、またはその他の問題がある場合、ステータスは「停止中」に切り替わります。それ以外の場合、ステータスは「稼働中」に切り替わります。

タスク8: エッジの構成
仮想回線にBGP情報とVLANを使用するように、各エッジ・ルーターを構成します。Oracleの商用クラウド用のBGP ASNは31898です。ただし、セルビア中央部(ジョバノヴァック)リージョンは14544です。Government Cloudについては、OracleのBGP ASNを参照してください。高速なBGPコンバージェンスが必要な場合は、サポートされている範囲(キープアライブには6から60秒、ホールドタイムには18から180秒)の値を使用できます。BGPタイマーは、2つのBGPピア間で、どちらか一方の側で使用される下限値にネゴシエートされます。
重要

パブリック仮想回線の場合: 既存のネットワークで、複数のパス(FastConnectやインターネット・サービス・プロバイダなど)を通じて、OracleのパブリックIPアドレスの通知を受信できます。必ず、ISPよりもFastConnectを優先してください。トラフィックで目的のパスを使用して、FastConnectの利点を受け取るように、エッジを適切に構成する必要があります。これは、Oracleサービスへのプライベート・アクセス権を持つ既存のネットワークを設定すること決定した場合に特に重要です。パス・プリファレンスの詳細は、オンプレミス・ネットワークへの接続のルーティング詳細を参照してください。
1つ以上のクロスコネクトを含むクロスコネクト・グループ(LAG)がある場合、LACPについて知っておく必要のある詳細は次のとおりです:
  • LACPは、Oracleのルーターに直接接続されたネットワーク・インタフェースで必要です。
  • クロスコネクト・グループ内に単一のクロスコネクトのみが存在する場合でも、LACPが必要です。
  • サードパーティ・プロバイダがメディア変換を実行している場合は、ユーザーのデバイスではなくプロバイダのデバイスでLACPを構成する必要があります。
また、以前に決定したネットワーク設計に従って、冗長性のためにルーターを構成します。BGPおよびVLANを正常に構成すると、仮想回線のステータスは「稼働中」に切り替わります。
タスク9: Oracle BGP IPアドレスのPing

仮想回線に割り当てられているOracle BGP IPアドレスをpingします。エラー・カウンタを確認し、削除されたパケットを探します。エラーなしでこのIPアドレスを正常にpingできるようになるまで、先に進まないでください。

クロスコネクト・グループを設定した場合: pingが成功せず、MACアドレスを学習していない場合は、タスク8で説明したようにLACPが構成されていることを確認します。

タスク10: BGPセッションが確立されていることの確認

設定した仮想回線ごとに、接続の側でBGPセッションが確立された状態であることを確認します。

タスク11: 接続のテスト

プライベート仮想回線の場合: VCNでインスタンスを起動し、既存のプライベート・ネットワークのホストから(たとえば、SSHを使用して)アクセスできる必要があります。インスタンスの作成を参照してください。可能である場合、FastConnectプライベート仮想回線を使用する準備ができています。

パブリック仮想回線の場合:

  1. Oracleで、送信したパブリック接頭辞の少なくとも1つが正常に検証されていることを確認します。各接頭辞のステータスは、コンソールで仮想回路の詳細を表示することによって確認できます。接頭辞の1つが検証されると、Oracleは、接続を介してリージョン別Oracle Cloud Infrastructureパブリック・アドレスの通知を開始します。
  2. パブリックIPアドレスを使用してインスタンスを起動します。
  3. 既存のプライベート・ネットワーク内のホストからパブリックIPアドレスをpingします。仮想回路のFastConnectインタフェースにパケットが表示される必要があります。そうなっている場合は、FastConnectパブリック仮想回線を使用する準備ができています。ただし、Oracleがこれまでに正常に検証したパブリック接頭辞のみが接続で通知されることに注意してください。

接続の管理

接続のステータスを取得するには

関心のある接続の特定の部分(クロスコネクト・グループ、クロスコネクトまたは仮想回線)のアイコンを確認します。

特定のステータス値の理由は、次のとおりです:

クロスコネクト: 顧客保留中
仮想回線: 停止中

これは、一般に、仮想回線を作成していても、構成が不完全または不適切であることを意味します:

  • エッジを構成する必要があります。タスク8: エッジの構成を参照してください。
  • または、エッジでBGPまたはVLANを正しく構成していません(必ず、仮想回線に割り当てられたBGPおよびVLANの値を使用するようにルーターを構成してください)。

次の表に、設定中の異なる時点での接続に関係する各コンポーネントの様々な状態をまとめます:

設定プロセスのタスク CCGアイコン CCアイコン VCアイコン
タスク2: クロスコネクト・グループおよびクロスコネクトの設定 プロビジョニング保留中 顧客保留中 N/A
タスク5: 各相互接続のアクティブ化 プロビジョニング済 プロビジョニング済 N/A
タスク7: 仮想回線の設定 プロビジョニング済 プロビジョニング済 プロビジョニング中 > 停止中
タスク8: エッジの構成 プロビジョニング済 プロビジョニング済

停止中 > 稼働中

既存のクロスコネクト・グループに新しいクロスコネクトを追加するには

コンソールで最初にクロスコネクト・グループを作成する場合、グループに3つのクロスコネクトを作成できます。後でさらに追加して、グループの帯域幅およびレジリエンシを増やすことができます。許容される合計数は8です。

  1. 既存のクロスコネクト・グループに新しいクロスコネクトを作成します:

    1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
    2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
    3. 「クロスコネクトの追加」をクリックします。
    4. 次の項目を入力します:
      • 名前: このクロスコネクトを追跡するのに役立つわかりやすい名前。値はクロスコネクト間で一意である必要はありません。名前は後で変更できません。機密情報の入力は避けてください。
      • 参照名: クロスコネクトの物理ファイバ・ケーブルのID。これにより、今後の接続のトラブルシューティングが容易になります。これがない場合は、後で追加できます。
    5. 「追加」をクリックします。

      クロスコネクトが作成されます。クロスコネクトのステータスは「顧客保留中」で、さらに作業が必要であることを示します。

    6. 新しいクロスコネクトのLOAを印刷します。次のステップで、ケーブル配線オーダーとともに送信します。
  2. FastConnectの開始のタスク4から7を実行します。要約すると、新しいクロスコネクト用にケーブル配線を設定し、光源レベルとインタフェースが正常であることを検証し、クロスコネクトをアクティブ化する必要があります。
仮想回線を編集するには

仮想回線の次の項目を変更できます:

  • 名前
  • 使用するDRG(プライベート仮想回線用)
  • 帯域幅
  • IPv6アドレス指定を含むBGPセッション情報
  • BGP MD5認証キー
  • 双方向転送検出の有効化または無効化
  • パブリックIP接頭辞(パブリック仮想回線用)
  • 仮想回線をACTIVEまたはINACTIVEに設定
重要

仮想回線の編集に関するノート

編集する前に仮想回線が機能していて、「プロビジョニング済」状態である場合、名前、帯域幅およびパブリック接頭辞(パブリック仮想回線の場合)以外のプロパティを変更すると、仮想回線の状態が「プロビジョニング中」に切り替わり、関連するBGPセッションが停止する可能性があることに注意してください。Oracleが仮想回線を再プロビジョニングすると、状態は「プロビジョニング済」に戻ります。関連付けられたBGPセッションがバックアップされていることを確認してください。

パブリック仮想回線のパブリックIP接頭辞を変更した場合、BGPステータスに影響はありません。Oracleでは、所有権を確認した後にのみ、接続を介して新しいIP接頭辞の通知が開始されます。Oracleで接頭辞の変更が実装される間に、仮想回線の状態が「プロビジョニング中」に変更されます。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. 「仮想回線」をクリックし、仮想回線をクリックしてその詳細を表示します。
  4. 「編集」をクリックし、変更を行います。機密情報の入力は避けてください。
  5. 「変更の保存」をクリックします。
  6. (オプション)仮想回線を一時的に非アクティブ化するには、「非アクティブ化」をクリックします。回線を再アクティブ化するには、「アクティブ化」をクリックします。仮想回線を非アクティブ化すると、仮想回線の設定を変更することなく、BGPセッションおよびトラフィック・フローが一時停止されます。
クロスコネクトを編集するには

クロスコネクトの次の項目を変更できます:

  • 名前
  • 参照名
  • MACsec設定
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. FastConnectクロスコネクトが存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示します。
  3. 「編集」をクリックし、変更を行います。機密情報の入力は避けてください。
  4. 「変更の保存」をクリックします。
接続またはその一部を終了するには

接続の請求を停止するには、仮想回線、各クロスコネクト、および接続に関連付けられているクロスコネクト・グループを(この順序で)終了する必要があります。

重要

また、データ・センターまたはサードパーティ・プロバイダとの接続を終了します。そうしないと、引き続き課金が発生する可能性があります。
仮想回線を終了するには
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. 「仮想回線」をクリックし、仮想回線をクリックしてその詳細を表示します。
  4. 「削除」をクリックします。
  5. プロンプトが表示されたら確認します。

仮想回線のステータスが「終了中」に変わり、その後「終了済」に変わります。

クロスコネクトを終了するには

クロスコネクト・グループに削除するクロスコネクトが複数ある場合は、最初のクロスコネクトの状態が「終了済」に変わるまで待ってから、次のクロスコネクトを削除します。また、クロスコネクトがプロビジョニングされた仮想回線で使用されているクロスコネクト・グループ内で最後にプロビジョニングされたクロスコネクトである場合、クロスコネクトを削除することはできません。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. 「クロスコネクト」をクリックし、クロスコネクトをクリックしてその詳細を表示します。
  4. 「削除」をクリックします。
  5. プロンプトが表示されたら確認します。

クロスコネクトのステータスが「終了中」に変わり、その後「終了済」に変わります。

クロスコネクト・グループを終了するには

前提条件: クロスコネクト・グループには、実行中の仮想回線がなく、クロスコネクトが含まれていない必要があります。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. 「削除」をクリックします。
  4. プロンプトが表示されたら確認します。

クロスコネクト・グループのステータスが「終了中」に変わり、その後「終了済」に変わります。

パブリック仮想回線のパブリックIP接頭辞を管理するには

接頭辞の一般情報については、基本的なネットワークの図を参照してください。

仮想回線の作成時に、パブリックIP接頭辞を指定できます。タスク7: 仮想回線の設定を参照してください。

仮想回線の作成後、パブリックIP接頭辞の追加または削除を行うことができます。仮想回線を編集するにはを参照してください。新しい接頭辞を追加する場合、Oracleではまず会社の所有権が検証され、それを接続全体にわたって通知します。接頭辞を削除すると、Oracleでは、仮想回線の編集の数分以内に接頭辞の通知を停止します。

コンソールで仮想マシンの詳細を表示することによって、特定のパブリック接頭辞のOracleによる検証の状態を確認できます。指定できる値は次のとおりです:

  • 進行中: Oracleは、接頭辞の組織の所有権を検証中です。
  • 失敗: Oracleは、組織の所有権を検証できませんでした。Oracleは、仮想回線を介して接頭辞を通知しません。
  • 完了: Oracleは、組織の所有権を正常に検証しました。Oracleは、仮想回線を介して接頭辞を通知しています。
接続を別のコンパートメントに移動するには

接続は、コンパートメント間で移動できます。接続を新規コンパートメントに移動すると、固有のポリシーがただちに適用され、コンソールを介した接続へのアクセスが影響を受けます。接続を異なるコンパートメントに移動しても、データ・センターとOracle Cloud Infrastructure間の接続には影響しません。詳細は、リソースを別のコンパートメントに移動するにはを参照してください。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」を選択します。「顧客接続」で、FastConnectを選択します。
  2. リストで接続を検索し、「アクション」メニュー(アクション・メニュー)をクリックして、「リソースの移動」をクリックします。
  3. リストから宛先コンパートメントを選択します。
  4. 「リソースの移動」をクリックします。
  5. 接続をモニターするアラームがある場合、新しいコンパートメントを参照するようにアラームを更新します。詳細は、リソースの移動後のアラームの更新を参照してください。

接続のモニタリング

メトリック、アラームおよび通知を使用して、Oracle Cloud Infrastructureリソースのヘルス、容量およびパフォーマンスをモニターできます。詳細は、モニタリングおよび通知を参照してください。

接続のモニタリングの詳細は、FastConnectのメトリックを参照してください。