メトリック
メトリックを使用すると、MySQL DBシステムの有効な量的データ(現在の接続、文の数、CPU使用率、バックアップ時間など)を測定できます。メトリックを使用して、問合せおよびアラームを作成できます。
すべてのDBシステムのメトリックの表示 🔗
サービス・メトリックページに、選択したコンパートメントにあるすべてのDBシステムのデフォルトのチャート・セットが表示されます。
コンソールの使用 🔗
コンソールを使用して、コンパートメント内のすべてのDBシステムのHeatWaveメトリックを表示します。
- モニタリング・サービスおよびモニター対象リソースへのアクセスを許可する正しいポリシー。必須のポリシーを参照してください。
- ナビゲーション・メニューを開き、「監視および管理」をクリックします。「モニタリング」で、「サービス・メトリック」をクリックします。
- コンパートメントを選択します
- 「メトリック・ネームスペース」で、「oci_mysql_database」を選択します。
- (オプション)「ディメンション」を使用してメトリックをフィルタします。結果をフィルタするにはおよび別のリソースを選択するにはを参照してください。
- (オプション)メトリックに関連する問合せを編集するには、メトリックに存在する「オプション」をクリックし、「メトリック・エクスプローラでの問合せの表示」を選択します。メトリック問合せの作成を参照してください。
- (オプション)問合せにアラームを作成するには、メトリックに存在する「オプション」をクリックし、「この問合せにアラームを作成」を選択します。アラームの管理を参照してください。
関連トピック
メトリックを使用して問合せを作成 🔗
メトリックを使用して、HeatWaveサービス・リソースをアクティブにモニターするための問合せを作成できます。
oci_mysql_database
ネームスペースのメトリックの問合せを作成して、アクティブにリソースをモニターします。たとえば、oci_mysql_database
ネームスペースのDbVolumeUtilization
メトリックを使用して、DBシステムの領域使用率をアクティブにモニターする問合せを作成できます。
関連トピック
メトリックを使用したアラームの作成 🔗
メトリックを使用してアラームを作成し、HeatWaveサービス・リソースをパッシブにモニターできます。
oci_mysql_database
ネームスペースのメトリックのアラームを作成して、リソースをパッシブにモニターし、メトリックがアラームで指定されたトリガーを満たしたときに通知を送信します。
たとえば、oci_mysql_database
ネームスペースのDbVolumeUtilization
メトリックを使用して、DbVolumeUtilization
メトリックがアラーム指定のトリガーを満たしたときに通知を受けるアラームを作成できます。
メトリックを使用したアラームの作成 🔗
コンソールのoci_mysql_database
ネームスペースのメトリックを使用して、アラームを作成します。
- 単一のDB System (DB Systemのメトリックの表示を参照)またはすべてのDBシステムで使用可能なメトリックを表示します(すべてのDBシステムのメトリックの表示を参照)。
oci_mysql_database
ネームスペースに存在するメトリックの説明については、HeatWaveサービス・メトリックを確認し、アラームを作成するメトリック名をノートにとります。- アラームのベスト・プラクティスを確認して、環境のアラームを作成および管理する最適な方法を判断します。
- アラームを作成し、アラーム作成プロセス中に必要な
oci_mysql_database
ネームスペースおよびHeatWaveサービス・メトリック名を指定します。詳細は、アラームの管理およびアラームの作成を参照してください。
HeatWaveサービス・メトリック
🔗
oci_mysql_database
ネームスペースに存在するHeatWaveサービス・メトリックを使用して、リソースをモニターし、DBシステムに関する問題を診断およびトラブルシューティングします。メトリックは、作成したすべてのDBシステムに対して自動的に使用可能になります。これらのメトリックを表示するためにリソースのモニタリングを有効にする必要はありません。
各メトリックには次のディメンションが含まれます:
- resourceId: リソースのOCIDを指定します。
- resourceName: リソースの表示名を指定します。
- resourceType: (オプション)メトリックmysql、heatwave、読取りレプリカを生成するノード・タイプを指定します。
- heatWaveNode: (オプション) HeatWaveノードの表示名を指定します。
高可用性DBシステムの場合、すべてのメトリックはプライマリMySQLインスタンス専用です。
メンテナンス中、HeatWaveサービスはメトリックをモニターしません。
表17-10 HeatWaveサービス・メトリック
メトリック | メトリック(SDK、CLIおよびAPIで参照) | 単位 | Description | ディメンション |
---|---|---|---|---|
アクティブな接続 | ActiveConnections | 数 | MySQL DBシステムに対して文をアクティブに実行している接続の数。 |
|
バックアップ失敗 | BackupFailure | ステータス | 最後の時間間隔で確認されたバックアップ失敗イベント。
|
|
バックアップ時間 | BackupTime | ミリ秒 | バックアップの作成に要した時間。 |
|
現在の接続数 | CurrentConnections | 数 | MySQL DBシステムへの現在の接続数。 |
|
CPU使用率 | CPUUtilization | パーセント | MySQL DBシステム・ホストまたはHeatWaveノードのCPU使用率。 |
|
ディスク読取り操作 | DbVolumeReadOperations | 数 | DBボリュームの読取り操作の合計数。 |
|
ディスク書込み操作 | DbVolumeWriteOperations | 数 | MySQL DBボリュームの書込み操作の合計数。 |
|
ディスク読取りバイト | DbVolumeReadBytes | bytes | MySQL DBシステム・ボリュームから読み取られた合計バイト。 |
|
ディスク書込みバイト | DbVolumeWriteBytes | bytes | MySQL DBシステム・ボリュームに書き込まれた合計バイト。 |
|
ディスク領域使用率 | DbVolumeUtilization | パーセント | MySQL DBシステム・ボリュームの合計領域使用率。 |
|
HeatWaveクラスタのヘルス・ステータス | HeatWaveHealth | ステータス | HeatWaveクラスタのヘルス・ステータス次のいずれかの値:
|
|
HeatWaveクラスタの文の数 | HeatWaveStatements | 数 | MySQL DB Systemに対して実行され、HeatWaveクラスタ上で実行された文の数。 |
|
HeatWaveクラスタ・データ・ロードの進捗状況 | HeatWaveDataLoadProgress | パーセント | HeatWaveクラスタ・メモリーへのデータ・ロードの進捗状況。 |
|
インバウンド・チャネル失敗 | ChannelFailure | ステータス | 最後の間隔で確認されたチャネル・ヘルス・ステータス。次のいずれかの値:
|
|
インバウンド・チャネル・ラグ | ChannelLag | ミリ秒 | 最後の間隔で確認されたチャネルの即時ソースに関するチャネル・ラグ。
チャネルがレプリケーション遅延で構成されている場合、チャネル・ラグにはレプリケーション遅延が含まれます。レプリケーション・チャネルの作成を参照してください |
|
割当てメモリー | MemoryAllocated | GB | 選択した間隔中に割り当てられたメモリーの合計量。 |
|
メモリー使用率 | MemoryUtilization | パーセント | MySQL DBシステム・ホストまたはHeatWaveノードのメモリー使用率。 |
|
メモリー使用量 | MemoryUsed | GB | 選択した間隔中に使用されたメモリーの最大数。 |
|
ネットワーク受信バイト | NetworkReceiveBytes | bytes | MySQL DBシステムのネットワーク受信バイト。 |
|
ネットワーク送信バイト | NetworkTransmitBytes | bytes | MySQL DBシステムのネットワーク送信バイト。 |
|
割当て済OCPU | OCPUsAllocated | 数 | 選択した期間中に割り当てられたOCPUの実際の数。 |
|
使用済OCPU | OCPUsUsed | 数 | 選択した間隔中に使用されたOCPUの実際の数。 |
|
文の数 | Statement | 数 | MySQL DBシステムに対して実行された文の数。 |
|
文のレイテンシ | StatementLatency | ミリ秒 | すべての実行済文の文のレイテンシ。 |
|
割当て済ストレージ領域 | StorageAllocated | GB | 一定の間隔中にDBシステムに割り当てられた領域の最大数。 |
|
使用済ストレージ領域 | StorageUsed | GB | 一定の間隔中に使用された領域の最大量。 |
|
合計バックアップ・サイズ | BackupSize | bytes | DBシステム当たりのすべてのバックアップの集計サイズ。 |
|
関連トピック