このページは機械翻訳したものです。

データベースおよびアクセス・モード

デフォルトでは、DBシステムは読取り/書込みモードで実行され、すべての有効なユーザー・アカウントがそれに接続できます。書込み操作が許可されない読取り専用モードにDBシステムを構成できます。また、管理者ユーザーのみがアクセス・モードに接続できるように設定することもできます。

データベース・モード

データベース・モードによって、DBシステムに接続しているユーザーが実行できる操作のタイプが決まります。

次の2つのデータベース・モードがあります。
  • 読取り/書込み: ユーザーは、DBシステムに格納されているデータを取得および変更できます。
  • 読取り専用: データの取得を許可し、データの変更を防止します。このモードを使用すると、インバウンド・レプリケーションのターゲットDBシステムでの書込み操作を防止できます。
    ノート

    DBシステムのデータベース・モードを読取り専用に構成する場合、HeatWaveはSUPER_READ_ONLYシステム変数をONに設定します。また、ディスク領域が不足している場合、ヘルス・モニターは、この変数をONに設定します。ディスク領域不足がリカバリされると、ヘルス・モニターは変数をOFFにリセットし、データベース・モードに関係なくDBシステムで書込み操作を許可します。DBシステムを再起動して、読取り専用データベース・モードを保持できます。「ヘルス・モニターの概要」を参照してください。

アクセス・モード

アクセス・モードによって、DBシステムに接続できるユーザー・アカウントが決まります。

次の2つのアクセス・モードがあります。
  • すべてのユーザー: すべてのユーザーがDBシステムに接続してデータにアクセスできます。
  • 管理者のみ: 管理者ユーザーのみへのアクセスを制限します。このモードを使用すると、管理者はユーザー操作を妨げずにDBシステムでメンテナンス操作を実行できます。また、このモードを使用して、ユーザーがディザスタ・リカバリやその他の目的でDBシステムにアクセスできないようにすることもできます。
    ノート

    DBシステムのアクセス・モードを管理者のみに構成する場合、HeatWaveはOFFLINE_MODEシステム変数をONに設定します。また、ディスク領域が不足している場合、ヘルス・モニターは、この変数をONに設定します。ディスク領域不足がリカバリされると、ヘルス・モニターはこの変数をOFFにリセットし、アクセス・モードに関係なくすべてのユーザーがDBシステムに接続できるようにします。DBシステムを再起動して、管理者のみのアクセス・モードを保持できます。「ヘルス・モニターの概要」を参照してください。