このページは機械翻訳したものです。

エンティティ詳細の表示

目的のエンティティが見つかったら、そのエンティティをクリックしてその詳細を表示するか、その行にマウス・ポインタを重ねると右側に表示されるメニューから使用可能な他のアクションのいずれかをクリックできます。

エンティティの詳細を選択する方法は、「カタログ設定」メニューの「テーマのカスタマイズ」タブを使用して設定できます。

エンティティの詳細を表示するには、「表およびビューのロード」ヘッダー・エントリの右上にあるアクション「アクション」アイコンをクリックし、「表」をクリックして、「詳細の表示」を選択します。

すべてのエンティティについて、詳細には「系統」セクションと「影響」セクションが含まれます。「プレビュー」や「統計」などの他の詳細が含まれるかどうかは、エンティティ・タイプによって異なります。

プレビュー

プレビューにエンティティのデータが表示されます。テーブルの場合、「プレビュー」には、テーブルのカラムおよびそれらのカラムのデータが表示されます。列名の右側にある上矢印または下矢印をクリックして、列内のデータを昇順または降順にソートできます。

説明

分析ビューの場合、「説明」タブにはエンティティに関する情報が含まれ、階層、レベル、レベル深さ、ディメンション表、レベル列およびレベルの個別値の数が表示されます。

系統

「系統」には、エンティティのアップストリームの依存関係に関する既知の情報がすべて表示されるため、エンティティの作成方法および他のエンティティへのリンク方法が表示されます。

たとえば、データベースで作成した表の場合、系統は単なる表です。クラウド・ストレージからCSVファイルをロードして作成した表の場合、系統にはデータ・ロードの収集ディレクティブと、データのソースであるCSVファイルが含まれます。

系統でアイテムの名前をポイントすると、表名、それを作成したアプリケーション、エンティティのタイプ、そのパス、およびそれが存在するスキーマが表示されます。

矢印は、エンティティから導出元のエンティティを指します。たとえば、データ・ロード・ジョブで作成された表の場合、矢印は表から収集ジョブを指し、矢印は収集ジョブからCSVファイルを指します。矢印をポイントすると、「リンク情報」ボックスが表示され、2つのエンティティ間の関係に関する情報が表示されます。

アイテムの詳細を表示するには、アイテムの「アクション」アイコンをクリックし、「展開」をクリックします。表の場合、表の列が表示されます。表または列の名前をポイントすると、表または列の名前、アプリケーション、タイプ、パスおよびスキーマが表示されます。表示を折りたたむには、「アクション」アイコンをクリックして、「縮小」をクリックします。

+ (プラス)および- (マイナス)キーを使用して、表示されるオブジェクトのサイズを拡大または縮小できます。表示内で空白の場所をつかみ、縦または横にドラッグすることで、オブジェクトの位置を変更できます。

分析ビューなどの一部のエンティティの系統はより複雑です。ビジネス・モデル用にデプロイされた分析ビュー・エンティティには、ファクト表内の列および階層へのリンクがあります。ファクト表には、属性ディメンションへのリンクと、データ・ロード・ジョブの場合はジョブの取込みディレクティブへのリンクがあります。取込みディレクティブにはソース・ファイルへのリンクがあります。属性ディメンションには、ディメンションの表へのリンクがあります。これらの表には、ソース・ファイルへのリンクを持つ収集ディレクティブへのリンクがあります。

影響

「影響」には、エンティティのダウンストリーム使用に関する既知の情報がすべて表示されるため、エンティティの定義の変更が、それに依存する他のエンティティにどのように影響する可能性があるかが表示されます。たとえば、表が分析ビューで使用されている場合、表の列定義のいずれかを変更すると、その列から分析ビューへのマッピングに影響する場合があります。

分類

分析ビューとその属性ディメンション、階層およびメジャーの場合、「分類」タブには分類とその情報が表示されます。分類は、アプリケーションが分析ビューに関する情報を表示するために使用できるメタデータです。ビジネス・モデルの作成時に、「キャプション」および「説明」分類の値を指定できます。

最適化

アナリティック・ビューの場合、「最適化」タブには、アナリティック・ビュー用に作成されたキャッシュに関する情報が表示されます。分析ビューがデプロイされているビジネス・モデルに対して拡張オプション「Autonomous Aggregate Cacheの有効化」が選択されている場合、キャッシュが存在する可能性があります。

統計情報

統計には、エンティティに関する情報が表示されます。たとえば、表の統計には、表のサイズ、行数および列数が含まれます。また、列の名前、データ型、個別値とNULL値の数、最大値および最小値などの情報も含まれます。

データは、ヒストグラムの形式で表され、これは、表の列のデータの分散に関するより詳細な情報を提供する列統計です。

統計ペインのヒストグラムは、次のタイプを表すことができます:
  • 頻度: 頻度ヒストグラムでは、列の各個別値がヒストグラムの1つのバケットに対応しています。各値には専用のバケットがあるため、多くの値を持つバケットもあれば、ほとんど値がないバケットもあります。
  • 上位頻度: トップ頻度ヒストグラムは、統計上重要ではない非ポピュラー値を無視する頻度ヒストグラムのバリエーションです
  • 高さ調整済: このヒストグラムでは、列値がバケットに分割され、各バケットにほぼ同数の行が存在します。
  • ハイブリッド: ハイブリッド・ヒストグラムは、高さベースのヒストグラムと頻度ヒストグラム両方の特性を組み合せたものです。このアプローチにより、オプティマイザは、一部の状況で、より適切な選択性の見積りを得ることができます。

詳細は、表の統計の収集の項を参照してください。

ジョブ・レポート

特定の表についてロードおよび失敗した合計行のレポートを表示します。

レポートには、ロードおよび失敗した合計行が表示されます。

表の名前、表のロードに要した時間およびロードの処理に要した時間を表示できます。

データ定義

「データ定義」には、エンティティを作成したOracle Autonomous Database DDLが表示されます。

ドロップダウンから次のエンティティ・タイプを表示できます:
  • すべて
  • 表示
  • 分析ビュー
  • 表、ビュー、分析ビュー
  • 分析ダッシュボード
  • 属性(属性ディメンション)
  • 属性(階層)
  • 属性ディメンション
  • クラウド・リンク(クラウド・リンク・ネームスペース)
  • クラウド・リンク・ネームスペース
  • クラウド・オブジェクト(クラウド・ストレージ・リンク)
  • クラウド・オブジェクト(データ・カタログ・アセット)
  • クラウド・オブジェクト(共有リンク)
  • クラウド・ストレージ・リンク
  • クラウド仮想オブジェクト(クラウド・ストレージ・リンク)
  • 「列」(表)
  • 列(ビュー)
  • データ・カタログ・アセット
  • データ・カタログ・リンク
  • データベース・リンク
  • ディレクトリ
  • 外部の場所
  • File (Directory)
  • 機能
  • 階層
  • 取込みジョブ
  • レベル(属性ディメンション)
  • レベル(階層)
  • ライブ表フィード
  • メジャー(分析ビュー)
  • マイニング・モデル
  • パッケージ
  • プロシージャ
  • スキーマ
  • 共有
  • リンクの共有
  • 共有プロバイダ
  • 共有受信者
  • 共有スキーマ(共有)
  • 共有表(共有スキーマ)
表エンティティ詳細

・エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:

  • 「詳細の表示」を選択して、表の詳細を表示します。
  • 表の構造を変更した後に新しい統計を表示するには、「統計の収集」を選択します。詳細は、「表の統計の収集」を参照してください。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドを使用して統計を収集することもできます。
  • 表を共有するには、「共有に追加」を選択します。詳細は、「共有の指定」を参照してください。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドを使用して、選択した表を共有することもできます。
  • 「クラウド・リンクへの登録」を選択して、定義した選択済オーディエンスのリモート・アクセス用の表を登録します。詳細は、データにアクセスするためのクラウド・リンクの登録の項を参照してください。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドを使用して、選択した表を登録することもできます。
  • 「分析ビューの作成」を選択して、選択した関連表から分析ビューを作成します。「分析ビューの作成」を参照してください。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドを使用して、選択した表から分析ビューを作成することもできます。
  • 「問合せ」を選択して、データ分析ツールで選択した表を分析します。詳細は、「データ分析ツール」を参照してください。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドを使用して、選択した表を分析することもできます。
  • 「データをクラウドにエクスポート」を選択して、クラウド・オブジェクト・ストアにデータをエクスポートします。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドからデータをエクスポートすることもできます。
  • 「編集」を選択して、表のプロパティを編集します。詳細は、「表の編集」を参照してください。表エンティティ・ウィザードで表の詳細を表示しているときに、「アクション」ドロップダウン・フィールドから選択した表のプロパティを編集することもできます。
  • 表を削除するには、「削除」を選択します。

エンティティ詳細の表示

「表示」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • 「詳細の表示」を選択して、ビューの詳細を表示します。
  • 表を共有するには、「共有に追加」を選択します。詳細は、「共有の指定」を参照してください。
  • 「分析ビューの作成」を選択して、選択した関連表から分析ビューを作成します。「分析ビューの作成」を参照してください。
  • 「問合せ」を選択して、データ分析ツールで選択した表を分析します。詳細は、「データ分析ツール」を参照してください。

共有エンティティ詳細

「共有」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • 「詳細の表示」を選択して、共有の詳細を表示します。
  • 「オブジェクト」を選択して、特定の共有の「表の選択」ダイアログを表示し、「共有表」リストから表を削除したり、「使用可能な表」リストから表を共有表のリストに追加できます。
  • 「受信者とプロファイル」を選択して、新しい共有受信者を作成できる「受信者とプロファイル」ダイアログを表示します。受信者名の横にある「X」をクリックして、共有から受信者の権限を取り消すこともできます。「受信者とプロファイル」ダイアログでは、受信者のリストの更新、プロファイルのアクティブ化リンクのコピー、選択した受信者にアクティブ化メールの送信を実行できます。
  • 「バージョンの管理」を選択します
  • 「ジョブ」を選択して「ジョブ」表を表示し、それに関連する情報を表示します。ジョブは、共有に何かが発生する必要があるときに作成されます。次の項目が含まれます。
    • バージョン管理された共有の公開
    • ライブ共有の公開
    • 共有バージョンの削除
  • 「スケジューリング」を選択します
  • 「公開」を選択します
  • 「非公開」を選択します
  • 「削除」を選択します

受信者エンティティ詳細の共有

「受信者の共有」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、共有受信者エンティティの詳細を表示します。
  • 「付与された共有」を選択して「付与された共有の管理」ダイアログを開き、使用可能な共有のリストから共有へのアクセス権を付与したり、現在の選択からアクセスを取り消したりできます。
  • 「Bearerトークンの取得」を選択して、「認証トークン」ダイアログを開き、受信者を認証します。トークンが期限切れになった場合は、このオプションを使用します。これにより、新しいトークンを生成できます。BearerトークンはJSONファイルの一部です。
  • JSONプロファイルのアクティブ化リンクをクリップボードにコピーするには、「プロファイルのアクティブ化リンクのコピー」を選択します。
  • 「名前の変更」を選択して、受信者の名前を変更します。
  • 「削除」を選択して、作成した受信者全体を削除します。これにより、すべてのシェアへのアクセスは即座に終了し、既存のデルタ資格証明は無効になります。

クラウド・ストレージ・リンク・エンティティ詳細

「クラウド・ストレージ・リンク」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:

  • 「詳細の表示」を選択して、表の詳細を表示します。
  • 「オブジェクト」を選択して、選択したストレージ・リンクで使用可能なオブジェクトを表示します。ナビゲータ・ペインでファイルをクリックすると、表示領域に表示されます。
  • 「表のリンク」を選択すると、データ・ロード・ツールの「データのリンク」ページが開き、「クラウドの場所のURL」フィールドで選択したクラウド・ストレージ・リンクが表示されます。クラウド・ストレージに存在するデータをAutonomous Databaseにリンクできます。クラウド・ストレージ内のオブジェクトへのリンクを参照してください。
  • 「表のロード」を選択すると、データ・ロード・ツールの「データのロード」ページが開き、「クラウドの場所のURL」フィールドで選択したクラウド・ストレージ・リンクが表示されます。クラウド・ストレージに存在するデータをAutonomous Databaseにロードできます。「クラウド・ストレージからのデータのロード」を参照してください。
  • 「ライブ表フィードの作成」を選択すると、「ライブ表の作成」フィード・ウィザードが開き、「クラウドの場所のURL」フィールドでクラウド・ストレージ・リンクが選択されます。詳細は、「データのフィード」を参照してください。
  • 「編集」を選択して、クラウド・ストレージの場所の詳細を更新します。クラウド・ストレージの場所の作成の詳細は、接続の管理を参照してください。
  • 「名前の変更」を選択して、クラウド・ストアの場所の名前を別の名前に変更します。
  • 「削除」を選択して、クラウド・ストアの場所を削除します。

カタログ・エンティティ詳細

「カタログ」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • カタログの詳細を表示するには、「詳細の表示」を選択します。
  • カタログを無効にするには、「無効化」を選択します。
  • 「削除」を選択して、カタログを削除します。

データ・カタログ・リンク・エンティティ詳細

「データ・カタログ・リンク」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • データ・カタログ・リンクの詳細を表示するには、「詳細の表示」を選択します。
  • 「編集」を選択して、データ・カタログを編集します。
  • 「名前変更」を選択して、データ・カタログの名前を変更します。
  • 「削除」を選択して、データ・カタログを削除します。

データベース・リンク・エンティティ詳細

「データベース・リンク」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • データベース・リンクの詳細を表示するには、「詳細の表示」を選択します。
  • データベース・リンクを表にロードするには、「表にロード」を選択します。
  • 「表へのリンク」を選択して、データベース・リンクを表にリンクします。
  • データベース・リンクをカタログとしてマウントするには、「カタログとしてマウント」を選択します。
  • 「削除」を選択して、データベース・リンク・エンティティを削除します。

ライブ表フィード・エンティティ詳細

「ライブ表フィード」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • ライブ表フィードの詳細を表示するには、「詳細の表示」を選択します。
  • ライブ表を編集できるライブ表フィードの編集ウィザードを表示するには、「ライブ表フィードの編集」を選択します。
  • ライブ表フィードを削除するには、「ライブ表フィードの削除」を選択します。
  • ライブ表フィードを実行するには、「ライブ表フィードの即時実行(1回)」を選択します。

共有プロバイダ・エンティティ詳細

「プロバイダの共有」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • 「詳細の表示」を選択して、共有プロバイダ・エンティティの詳細を表示します
  • 「共有プロバイダ」ダイアログ・ボックスの「共有の管理」を選択します。受信者と共有するために選択した共有がリストされます。受信者と共有する共有のリストを編集できます。
  • プロバイダ名を変更するには、「名前の変更」を選択します。
  • 共有プロバイダ・エンティティを削除するには、「削除」を選択します。
  • 「表にロード」を選択して、「共有」タブが選択された状態でデータのロード・ページを表示します。
  • 「表へのリンク」を選択して「共有」タブが選択された「データのリンク」ページを表示し、関連するリンク・オブジェクトを表示および実行します。共有データをドラッグ・アンド・ドロップして、データ・リンク・ジョブに追加します。
  • 「エンドポイントのコピー」を選択して、共有エンドポイントをコピーします。

バケット・エンティティ詳細

「バケット」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • バケット・エンティティの詳細を表示するには、「詳細の表示」を選択します。
  • 「クラウド・ストレージ・リンクの作成」を選択して、クラウド・ストレージ・リンクを作成します。

コンパートメント・エンティティ詳細

「コンパートメント」エンティティの横にある「アクション」アイコンをクリックして、次の操作を実行します:
  • 「詳細の表示」を選択して、コンパートメント・エンティティの詳細を表示します。
  • 「共有受信者の作成」を選択して共有受信者を作成します。

ノート

一部のカタログ・エンティティ・タイプには詳細画面がありません

カタログにはまだ詳細画面がない特定の品目があるため、その品目をクリックすると詳細が表示されない場合があります。

この記事は役に立ちましたか。