Excelワークシートでの直接SQL問合せの実行

Oracle Autonomous Database for Excelでは、直接SQL問合せを実行して、Excelワークシートでデータを操作できます。

アドインを使用すると、表の作成、既存の表またはビューに対する行の挿入、更新および削除が可能です。現在のワークシートまたは異なるワークシートで結果を表示できます。

次の図は、Autonomous Databaseから取得され、ワークシートに表示されるデータを示しています。タイムスタンプ、ユーザー名およびSQL問合せで構成される問合せ情報セクションがExcelに表示されます。カスタム問合せを編集して実行できます。ワークシートには、取得されたデータからのクエリーの結果が表形式で表示されます。

アドインにより、データベースとのライブ接続が維持されます。ただし、取得されるデータはExcelに対してローカルです。アクティブでない場合は接続がタイムアウトするため、再度ログインする必要があります。接続パネルからアクティブな接続を変更できます。画像は単一の問合せの結果を示していますが、単一のワークブックに多数の問合せを挿入できます。
result-native-sql.pngの説明が続きます

アドインを使用して問合せを実行するには、Excelを実行し、標準のExcelワークブック・ファイル形式を使用して空白のワークブックを作成します。

  1. 「Excel」リボンで、「Autonomous Database」を選択します。
  2. リボンから「直接SQL」アイコンをクリックします。Excelタスク・ペインに、「表」および「ビュー」アイコンと、その横に検索フィールドがある「Oracle Autonomous Database」ダイアログ・ボックスが開きます。
    native-sql-query.pngの説明が続きます

  3. スキーマ内のすべての既存の表を表示するには、「表」を選択します。「ビュー」をクリックして、スキーマの現在のビューを表示します。
  4. データを問い合せる表を右クリックし、「選択」を選択してすべての表の列を表示できます。列名が「問合せの記述」セクションに表示されます。表をクリックして個々の列を表示することもできます。「実行」ボタンをクリックして、問合せエディタでSQL問合せを実行します。選択したワークシートに問合せ結果が表示されます。
    ノート

    問合せエディタが空であるときに「実行」アイコンをクリックすると、エラー・メッセージが表示されます。
  5. 「ワークシートの選択」ドロップダウンの横にある「+」記号をクリックして、結果を新しいワークシートに表示できます。
  6. ワークシートには、タイムスタンプ、問合せを作成して実行したユーザーおよび自律型データベースURLも表示されます。

別の問合せを実行するには、次のステップを実行します:

  1. 消しゴム・アイコンをクリックして、SQLエディタから前の問合せをクリアし、新しい問合せを記述します。
  2. 「シートからの問合せの取得」をクリックして、既存のワークシートからSQL問合せをインポートし、SQLエディタでその問合せを生成します。
  3. 「ワークシートの選択」ドロップダウンで、新しいシート「Sheet 2」(この場合)を選択します。アドインにより、シートが追加されます。同じシートで作業する場合、アドインによって既存のワークシートのデータがリフレッシュされます。
  4. 「実行」アイコンをクリックして、問合せ結果を表示します。

ワークシートには、問合せの結果が一度に表示されます。この動作はほとんどのシナリオで機能しますが、大規模データ・セットの場合、問合せ結果が10000行を超えることがあります。10K行を表示できますが、残りの結果を表示するかどうかを尋ねる確認ウィンドウがあります。


アドペンタイア/結果set.jpgの説明が続きます

結果セット全体を表示するには、「はい」を選択します。すべてのデータのロードには時間がかかる場合があります。ピボット表を操作する前にすべてのデータをフェッチする必要があります。そうしないと、ピボット表での集計の結果が正しくなくなります。

「問合せウィザード」パネルを閉じて、結果のフェッチ操作を取り消します。

ノート

結果のフェッチ操作を取り消すには、「問合せウィザード」パネルを閉じます。